雨上がり、5月の終わりにグラバー園へ行ってみました。
この時期「ながさき紫陽花まつり」の会場でもあるグラバー園。
色とりどりの紫陽花が鮮やかに咲いててとってもきれいでした。
バラの花もまだまだたくさん咲いていましたよ!
高台からの見晴らしがよいグラバー園、気持ちの良い景色と季節の花にうっとり・・・
目次
グラバー園に咲く紫陽花と初夏の花

異国情緒あふれる観光名所として人気があるグラバー園。
スコットランドの貿易商人、トーマス・ブレーク・グラバーの邸宅をはじめ3つの国指定重要文化財の住宅と、長崎市内の貴重な洋風建築を見ることができます。
南山手から長崎港を一望できるロケーションと、四季折々を彩る花々を見るのも楽しみのひとつです。
アクセス・入場料金
【住所】長崎県長崎市南山手町8-1
【お問合せ】095-822-8223
【アクセス】JR長崎駅前から路面電車(崇福寺行乗車、「新地中華街」電停乗換え、石橋行乗車)利用20分、「大浦天主堂」電停下車、徒歩7分。
【営業時間】8:00~18:00(通常期間)
※入園受付終了時間は、閉園の20分前
【休日】年中無休
【料金】一般610円、高校生300円、小中学生180円
※団体割引あり(15名以上)
グラバー園の地図

グラバー園は、広さ30,000平方メートルもの広大な敷地です。
小高い山になっていて、坂があるのでまずは「歩く歩道」で最上部まで行ってから見学するのがお勧めです。
紫陽花は、園内いろんな所に咲いてます。
見所は、「三浦環・プッチーニ像前」、「旧オルト住宅」
バラは、「旧リンガー住宅」がきれいです。
歩く歩道で行ってみよう~

グラバー園の「歩く歩道」は、こんな感じす。景色を見ながら上っていきます。
一番上にあるのは、「旧三菱第2ドックハウス」
見晴らしの良い 旧三菱第2ドックハウス

白い立派な洋館、
旧三菱第二ドックハウスは、外国の修繕船がドック入りしたときの船員達や外国人検査官の宿舎として使われていたもの。
元は三菱の長崎造船所(飽の浦町)の第二ドック傍にあったそうです。

2階に上がってみました。
バルコニーからの眺めは絶景。三菱重工の長崎造船所や稲佐山の展望台が見えます。
グラバー園の紫陽花 三浦環・プッチーニ像前

グラバー園内の中段ほどのガーデンカフェの広場、
イタリアオペラの大作曲家であるプッチーニとマダムバタフライを演じた三浦環の像があります。

様々な種類の紫陽花が満開を迎えていてとてもきれい。

色合いがとっても可愛いです!
珍しい種類の紫陽花があります。

ステキなガクアジサイ

海側にも紫陽花の花壇があります。
小さなお花畑になっていて爽やかな風が吹いています。
グラバー園の紫陽花 旧オルト住宅

製茶業・貿易商として来崎した英国人ウィリアム・オルト氏の旧宅。
グラバー園の中でもひときわ大きな洋館です。

色あざやかな紫陽花がずらり。

近くで見るとこんな感じ。
優しい色合いに、にっこりほころんでしまいます。

ここには花壇があって、いろんな植物が育てられています。
ダリアもとてもきれいでしたよ。
グラバー園のバラ

旧リンガー住宅の庭には、たくさんのバラが植えられています。
旧リンガー住宅は、製茶業界で名をはせたフレデリック・アーサー・リンガーの邸宅で、外壁石造の木造住宅。

長崎港を眺めることができる場所

グラバー園の初夏の花
グラバー園には、初夏の花が色々咲いています。

第一ゲート、料金所で見かけたインパチェンスの壁
赤、ピンク、オレンジ、白など色とりどり。
インパチェンスは「アフリカホウセンカ」ともいうそうです。
科名 / 属名:ツリフネソウ科 / ツリフネソウ属(インパチェンス属)
花言葉:「鮮やかな人」「強い個性」

フェイジョア
直径4cm程の珍しい花が咲いていました。ちょっとエキゾチックな雰囲気です。
鮮やかな赤いおしべに圧倒されそうで見入ってしまいました。
別名は「パイナップルグアバ」。実は甘酸っぱくて美味しいそうです。
科名 / 属名:フトモモ科 / アッカ属
フェイジョアの花言葉:「情熱に燃える心」「実りのある人生」「甘美な思い出」

キョウチクトウも咲きだしていました。早いですねー
キョウチクトウの花を見るといつも原爆の歌を思い出してしまいます。
科名 / 属名:キョウチクトウ科 / キョウチクトウ属
キョウチクトウの花言葉:「注意」「危険」「用心」

ブーゲンビレアが鮮やか!
ブーゲンビレアは、小さい白い部分が花なんです。
紫の部分は苞と呼ばれる葉の一部なんだそう。
科名 / 属名:オシロイバナ科 / イカダカズラ属(ブーゲンビレア属)
ブーゲンビレアの花言葉:「情熱」「魅力」

とんがり帽子みたいで可愛い!! 柏葉あじさいも咲いていました。
カシワアジサイは、北アメリカ東部原産の紫陽花です。
カシワに似た形の5~7つに裂けた葉が特徴的。
科名 / 属名:アジサイ科 / アジサイ属(ハイドランジア属)
柏葉あじさいの花言葉:「慈愛」「汚れなき心」「優美」皆を引きつける魅力」
初夏に行ったグラバー園の感想

初夏のグラバー園は、紫陽花を初めたくさんの花が咲いていてとても綺麗です。
広い園内ですが、まだそんなに暑くもないので楽しく散策ができました。
長崎在中ですが、グラバー園に行くと観光気分に浸れるのも嬉しいです♪
展望台からのロケーションも良いですね。