伊万里梅園 藤ノ尾 広大な梅林が圧巻でした!
佐賀県伊万里市にある「伊万里梅園 藤ノ尾」へ梅のお花見に行ってきました。 伊万里梅園 藤ノ尾は、約24万平方メートルの土地に約6500本の梅の木が栽培され、西九州最大規模といわれる梅園です。 自然豊かな丘陵地にあり、あた…
優しい雨
佐賀県伊万里市にある「伊万里梅園 藤ノ尾」へ梅のお花見に行ってきました。 伊万里梅園 藤ノ尾は、約24万平方メートルの土地に約6500本の梅の木が栽培され、西九州最大規模といわれる梅園です。 自然豊かな丘陵地にあり、あた…
多久市と武雄市の境界上に位置する鬼ノ鼻山(434.6m)。 山頂には赤鬼がいると言われる展望台へ行ってみました。 鬼の鼻山憩いの森公園に車を停車し、数十分の軽い山登りで、山頂へ。 真っ赤な鬼の顔の形をした展望台からは絶景…
紅葉も終盤となる11月の終わり、長崎県東彼杵郡波佐見町、川棚川に囲まれた川内郷の畑の一角に美しいコスモスが咲き誇っていました。 遅咲きのコスモスでしょうか。 この時期に、美しい満開のコスモスが見れるなんて感激です。 自然…
大分県玖珠郡九重町にある飯田高原の中心地域にある長者原(ちょうじゃばる)。 そこに広がるタデ原湿原では、ススキが見頃を迎え、太陽の光を浴びてキラキラときらめいていました。 山々も赤や黄色に染まり、大自然の美しい風景をたっ…
長崎県の松浦市民休養地は、佐賀県伊万里市と境の山間部の森の中。 人里離れた静かな場所で、そこには原生林の緑に包まれたキャンプ場があり、奥へ奥へと進んで行くと、約7メートルの落差で流れ落ちる龍王の滝が水しぶきをあげています…
熊本県阿蘇郡産山村にある山吹水源(やまぶきすいげん)へ行って来ました。 自然豊かな原生林に囲まれた静かな水源で、神秘的な雰囲気がただよう素敵なスポットでした。 阿蘇の山吹水源に行ってきました! 「山吹水源」は、火砕流台地…
柳川市の川下りコースの掘割沿いにある「椛島菖蒲園(かばしましょうぶえん)」のハナショウブが見頃を迎えていました。 紫、藤色、白、黄色、絞りが入ったものや覆輪など、鮮やかな大輪花がとてもきれい。 水郷のまちに初夏の彩りを添…
植木の生産地として有名な古賀地区、長崎市松原町にある「虎馬園(こうまえん)」へ、梅のお花見に行って来ました。山里に咲く梅の花は、とってもさわやかで美しく心が癒されました。 虎馬園(こうまえん)は、約180品種以上の梅の原…
「どん牛山」は、自然豊かな三浦半島の端にあるの小高い山。 山頂には、大村湾と大村の街並みが間近に一望できる、小さな展望公園があります。 静かな景勝地で、ホッとしたい時にもおススメな場所です。 どん牛山ってどんなとこ? 山…
諫早市の高台、宇都の霊場に鎮座する御館山稲荷神社(みたちやまなりじんじゃ)は、自然豊かな小高い丘の上にあります。 2月の中旬、梅園では白い梅がたくさん咲いていて見頃へと。 とても綺麗な梅の花に、ほっこり癒されてきました。…