ソテツの実ってどんなもの? みつけ方や特徴

ソテツの花の中にある赤い実の写真
Pocket

南国ムードが満載なソテツ(蘇鉄)の木。
どっしりとした幹に、大きな鳥の羽のような葉があって、独特な雰囲気がある植物。

九州では、学校や公園、お庭などでも良く見かけたりします。
観察していると、ときたま雌花の中の可愛らしい赤い実を見つけることが出来ます。

ちょっと不思議な形のソテツの木は、実の付け方もとても珍しいです。

ソテツの実ってどんな感じ?

海岸に植えられてる美しいソテツの木の写真

ソテツは、ソテツ科ソテツ属に分類される常緑低木。

分類: ソテツ科ソテツ属
学名: Cycas revoluta サイカス・レボルタ
和名: 蘇鉄(ソテツ)
別名: 鉄蕉(テッショウ)、鳳尾蕉(ホウビショウ)
英名: Fern palm,Japanese sago palm
開花時期: 6~10月
花色: 黄、白、茶
樹高: 3~5m 常緑低木 ※野生種は8mくらいもあり
生息地: 東アジア~東南アジア亜熱帯地域
原産地: 日本(九州南端~南西諸島)、中国南部

 

ソテツの特徴

ソテツ(蘇鉄)は、多数の線状の小葉からなる羽状葉が放射状に広がり、ゴツゴツとした太い幹が特徴の植物です。

古生代末から中生代、恐竜のいた時代に最も繁栄したとされる裸子植物で、「生きた化石」と言われる植物のひとつ。

6月~10月頃に大きな花が咲がせます。
雌花は尖ったような形、雌花は丸っこい花を咲かせ、秋になると朱色の実を成らせます。

花言葉:「雄々しい」

 

ソテツの実のみつけ方

大きなソテツの雌花の写真

ソテツは、雌雄異株(しゆういしゅかぶ)で雄花雌花があります。

写真は、ソテツの雌花で、もっこりとした褐色の綿毛の花の中にソテツの実、種子をつけます。

こんな花を見つけたら、ソテツの実を見つけるチャンスかも。
写真のソテツの花は、9月の始めに見たものです。

 

堂々たるソテツの雄花の写真

ソテツの雄花

雄花は、松笠を長くしたような形で、小胞子葉(しょうほうしよう)をびっしりとつけた長い花粉錐。
(小胞子葉とは、胞子をつけるように特別に形態が変化した葉)

ウロコのような鱗片(りんぺん)に葯がついています。

 

多数の大胞子葉をつけて丸まってるソテツの雌花のアップ写真

ソテツの雌花

雌花は、多数の大胞子葉(だいほうしよう)の集まり。
(大胞子葉は雌しべの原初形態、大胞子をつけるように特別に形態が変化した葉)

※ 雄花は、小胞子葉をびっしりとつけた長い花粉錐。

近くで見ると、もじゃもじゃの謎の球体みたいで不思議な感じ。
ドームみたいになっていいますよ。

この中にソテツの実がたくさん詰まっています。

 

雌花にある実のようす

ソテツの雌花の大胞子葉をそっと開いてみた写真、中に赤い実がはいってる様子

ちょっと覗いてみると・・・・
巣の中の卵みたいですね。

大事そうにオレンジがかった赤い実が中に入っています。

ドーム状のソテツの雌花の下の部分、赤いソテツの実が見える様子の写真

下から覗いてみると、
所々に赤い実が見えます。

ソテツの雌花が枯れ始め、赤い実がこぼれ落ちそうになっている写真

花が枯れた様子です。
赤い実が、こぼれ落ちそうです。

青々と生い茂る葉の中のソテツの雌花が枯れた様子と、実が残ってる様子の写真

雌花は枯れてしまってありませんが、種だけが残っている様子。

おいてきぼり・・・?

ソテツの雌花が枯れてた後、取り残されてる数個のソテツの実の写真

実も少し茶色っぽくなっていますね。

蘇鉄の雄花、花が終わって枯れた様子の写真

こちらは、雄花が枯れたようすです。
(こちらには、実はありません)

 

ソテツの実には毒があります

ソテツの種子や幹は、多くの澱粉を含むために食用にもちいられますが、毒が含まれていているので毒抜きが必要です。

毒抜きが不完全なソテツを食べると嘔吐、下痢と言った食中毒症状をおこすそうです。
場合によっては意識不明になり死ぬこともありますので、除毒の技術が必要!

(中に含まれる成分である「サイカシン」は体内で分解されると「ホルムアルデヒド」に変化し、中毒症状を引き起こす原因となる)

 

※ 奄美地方では、手間ひまをかけて毒抜きをしたソテツの実から作る味噌「ナリミソ」や「ナリがゆ」などの郷土料理があります。

 

ソテツの実細工

宮崎で買った「南男ざる」の写真

赤いソテツの実で作られたという民芸品、「南男(なんお)ざる」。
実の中に鈴が入っていて、なんとも優しい音色を聞かせてくれます。

5・6年前に宮崎へ行った時に買ったものです。
可愛くて癒される~

”難を去る”という言い伝えもあるそうですよ。

 

ソテツの種を植えてみる

ソテツの種の写真 5個

赤いの果皮の中には、このような種があります。

種子を陰干しして乾燥させたもは、蘇鉄実(そてつじつ)という名で生薬にも使われています。

ソテツの種を手のひらに乗せてる写真

ちょっとクルミみたいな感じですね。

ソテツの種を植木鉢に植えた写真

種まき用の土に植えてみました。

ソテツは成長が遅い植物といわれています。

いつ芽がでるかな~ 🌱

 

きれいなソテツの木の写真

ヤシ(椰子)の木みたい?ソテツやシュロとの違い

2019-07-12
アコウの実の写真

小さなイチジクみたいな実が枝にびっしり~アコウの実

2020-05-27