フレンチラベンダー(ストエカスラベンダー)の地植え 3年目の様子や増やし方

大きく育った花壇のフレンチラベンダー
Pocket

「フレンチラベンダー」は、風が吹くと、うさぎの耳のようなピンクの苞がゆらゆらとなびいて、思わず「ラビットランベンダー」と呼んでしまいたくなるような愛らしいラベンダー。

ラベンダーの中では暑さに強く夏越しがしやすい種類と言われ、育てやすいハーブとして知られています。九州の暖地でも元気に育っています。

小さな株を地植えにしていところ、3年目になると随分と大きくなりました。
挿し木でも簡単に増やせるので、プレゼントしても喜ばれそうです。

地植えのフレンチラベンダーの3年目の様子 育て方や増やし方

庭に咲いてるフレンチラベンダーの花の様子

シソ科ラヴァンドゥラ属、ヨーロッパ産地の常緑の低木。
春〜初夏に花枝の先に花を咲かせます。

花も賑やかで見応えがありますすが、爽やかな香りに包まれるひと時も嬉しいものです。

イングリッシュラベンダーやレースラベンダーなども育ててみましたが、フレンチラベンダーが一番育てやすかったです。

 

フレンチラベンダーの特徴

フレンチラベンダーは、ストエカスラベンダー系と呼ばれるラベンダーの一種で、「スパニッシュラベンダー」とも呼ばれています。

全体的にふんわりとして、ナチョラルな雰囲気があるラベンダー。

細く伸びた茎の先端に、ぼてっとした形の稲穂状の花を咲かせます。

花びらに見えてしまいそうな「うさぎの耳」「リボン」のようなものは、花ではなく苞。苞葉と呼ばれる葉です。

 

学名:Lavandula stoechas
科・属名:シソ科/ラヴァンドゥラ属
英名:French Lavender
開花時期:5月~7月

花言葉:「私に答えて下さい」「豊香」

 

 

フレンチラベンダーの香りは?

フレンチラベンダーの香りは、爽やか系です。

イングリッシュラベンダーと比べると、香りはやや弱めでフローラル感も少ない?
ローズマリーにも似たようなスパイシーな香りも含まれ、草っぽい香りもします。

 

 

フレンチラベンダーの花のようす

フレンチラベンダーの花のアップ写真

満開のフレンチラベンダー。

花がずらりと並んで、近くで見るとキラキラしてとても綺麗です。

パイナップルみたいな部分は、小さな花の集まりで、1番上のひらひらは、苞と言われる葉が変形した部分。

シソ科特有の唇状の合弁花で、花弁は5裂。(2唇形で上唇2裂、下唇3裂)

 

フレンチラベンダーの葉のようす

フレンチラベンダーの葉、アップ写真

幅の細い葉をたくさん付けます。
花より葉の方が香りが強い。(ツンとした刺激的な香り)

 

フレンチラベンダー つぼみ~開花まで

4月の終わりごろのフレンチラベンダーの株の写真

4月の終わり頃~

フレンチラベンダー、色づいた蕾の写真

つぼみの様子。

苞を広げ、蕾も開花したフレンチラベンダーの花の写真

少しずつ花を咲かせていく様子も可愛らしいです。
苞葉も大きく飛び出しました。

フレンチラベンダー、満開花の様子の写真

小さな花は満開へ

大きく育ったフレンチラベンダー、5月に満開の様子

5月の中頃の様子。

 

3年目の株の状態 選定は?

フレンチラベンダーの株元、幹の写真

フレンチラベンダーは、草というより木。

小さなポットに入っていた物は、草のようでしたが、3年経つと10倍以上は大きくなって幹みたくなりました。(真っすぐには育たずクネクネしてます)

 

フレンチラベンダーの株の中のようす

枝をかき分けると、株の中はこのような状態です。

小さな枝もたくさん出るので、剪定が重要なのも納得。
蒸れ、風通しの悪さが苦手な植物なので、かなり気になってしまいます。

放置しているとどんどん密集してゆき、地面に近い場所は、葉も黒ずんできます。

花の後は花を剪定して、枝も少し減らす。

梅雨前には、花後の選定と透かし選定を行い株元の風通しておき、秋遅くか春早いうちに強く剪定するのがよいそうです。

 

フレンチラベンダーを増やしてみた

冬に挿し芽したフレンチラベンダーの写真

フレンチラベンダーは、細目の枝を土に指して置くだけでつきやすい。
(空いた鉢に挿しておいたもので、特に土も選ばないようです)

冬に挿して置いたものも、春になると小さな花を咲かせていました。

秋に挿し木して成長したフレンチラベンダーの写真

昨年の秋に挿していたものは、春になると随分と成長しています。

 

 

白い苞のフレンチラベンダー

公園でみかけた白い苞のフレンチラベンダーの写真

5月に公園でみかけた、優しい雰囲気のフレンチラベンダー。

苞が白いフレンチラベンダーの花のアップ写真

薄紫の花穂の上部に白い包葉を咲かせてる様子がキレイでした。

フレンチラベンダーは、紫系、ピンク系、ブルー系、ホワイト系などがあるようです。

 

フレンチラベンダーの育て方

フレンチラベンダー、満開の花の写真

ラベンダーの原産地は、地中海沿岸地方。
日当たりが良く風通しの良い場所、乾燥ぎみに育てたほうがよいようです。

ここ九州では、地植えの放置でも丈夫に育っていますが、寒風が当たることによって枯れたり、下部が揺れて根が傷む場合もあるようです。

霜にあたる場所では、冬越しにはマルチなどをする注意が必要のようですよ。

フレンチラベンダーは、年々大きくなってたくさんの花を咲かせて楽しませてくれます。ヒラヒラとした苞はいつまでも残り、開花期間が長いのもいいいですね。

剪定以外では、手間もかからず丈夫で育てやすい植物だと思います。

 

美しく咲いたマロウの花の写真

マロウ(ゼニアオイ)の育て方・成長記録~美しい花を咲かせるハーブ

2019-06-20
挿し木で育ったアロマティカスの写真

アロマティカスの育て方や増やし方・成長記録~肉厚のミントみたいで可愛い!

2019-06-18