早咲きの桜 大漁桜(タイリョウザクラ)の特徴や様子

美しい花を咲かせる大漁桜
Pocket

大漁桜(タイリョウザクラ)は、ソメイヨシノ(染井吉野)より一足先に咲く早咲きのサクラ。

とても美しいサクラで、花は中輪の一重咲き、ソメイヨシノよりやや濃いめのピンク色。
花弁の一部がぽっと赤く染まってる様子も魅力的です。

大漁桜(タイリョウザクラ)特徴や様子

3月初旬にみかけた「大漁桜(タイリョウザクラ)」

3月初旬にみかけた「大漁桜(タイリョウザクラ)」。
長崎市の浦上川沿いの遊歩道にある「浦上川桜回廊」にて。

 

大漁桜(タイリョウザクラ)の特徴

バラ科・サクラ属の耐寒性落葉高木。
オリジナルブランドで、角田春彦氏の作出品種。
「早咲きのオオシマザクラ(大島桜)」と「カンザクラ(寒桜)」を交配したと記録されています。
原木は、静岡県熱海市の網代漁業組合の網干場。

開花時期:三月上旬ごろ。

花は一重咲きの中輪。淡紅色。
少し下向きに花をつけます。

名前の由来は、花の色が鯛に似ており縁起にあやかって。

 

学名:Cerasus × kanzakura ‘Tairyo-zakura’
科・属名:バラ科・サクラ属
樹形: 傘状
樹高 :高木
花形: 一重咲
花の大きさ:中輪
花色 :淡紅
開花期 :3月上旬

 

大漁桜(タイリョウザクラ)の様子

美しい大漁桜(タイリョウザクラ)の花

花色が鯛の色に似ているため、この名が付けられたと言われている「大漁桜(タイリョウザクラ)」。
近寄ってみると、色合いの美しさがよりわかるサクラ。

大漁桜(タイリョウザクラ)の花と蕾

蕾の色は濃いピンク。

下向きに咲く大漁桜(タイリョウザクラ)の花

長い花枝を出し、下向きに花を咲かせてます。

大漁桜(タイリョウザクラ)の花

透明感を感じさせる花びら。

満開を迎えてる大漁桜(タイリョウザクラ)

3月初旬に満開をむかえていました。
ソメイヨシノよりも随分と早い開花です。

大漁桜(タイリョウザクラ)、下から見た様子

下から見た様子。

大漁桜(タイリョウザクラ)の花、ガク(萼)、ガクトウ(萼筒)が赤い

ガク(萼)、ガクトウ(萼筒)が赤い。
ガクトウ(萼筒):ガクの下部にある膨らんでる筒状の部分。

大漁桜(タイリョウザクラ)、後ろからみた様子

後ろから見た様子。
ガクヘン(萼片):5枚。
5枚の花弁と互い違いについています。

大漁桜(タイリョウザクラ)の美しい蕾

釣り鐘状の蕾。

大漁桜(タイリョウザクラ)の膨らんだ蕾と花

蕾は膨らむにつれ、色が薄くなっていきます。

花と蕾をたくさんつけてる大漁桜(タイリョウザクラ) 咲き始めの大漁桜(タイリョウザクラ)

咲き始めの大漁桜(タイリョウザクラ)。

開花が進んだ大漁桜(タイリョウザクラ)

開花が進むと、花の中央が赤く色づくようです。
ソメイヨシノも散り始める頃には、花の中心が赤色に変わります。

大漁桜(タイリョウザクラ)の若葉

若葉の様子。

大漁桜(タイリョウザクラ)の幹

幹の様子。

 

大漁桜(タイリョウザクラ)とカンヒザクラ(寒緋桜)

「大漁桜(タイリョウザクラ)」と「カンヒザクラ(寒緋桜)」が一緒に咲いている様子

「大漁桜(タイリョウザクラ)」と「カンヒザクラ(寒緋桜)」が一緒に咲いていました。

カンヒザクラ(寒緋桜)も早咲きのサクラで、花期は2月~3月。

緋色の花を寒い時期に咲かすことから名がついています。
別名 ヒカンザクラ(緋寒桜)。

寒緋桜の花

濃いピンクの花が特徴的。

一般的にイメージするサクラの花とは違った姿、ベル型の花を下向きに咲かせます。
半開きで満開です。

寒緋桜が咲いてる様子

花弁もガク(萼)も、蕾も緋色。
カンヒザクラ(寒緋桜)の花は、散り際に花びらをパラパラ落とさず、ガクがついた状態でポトリと落ちます。

 

この時期によく見かける早咲きで有名なサクラ 「河津桜(カワヅザクラ)」。

美しい河津桜(カワヅザクラ)の花

河津桜(カワヅザクラ)は、大島桜(オオシマザクラ)と寒緋桜(カンヒザクラ)の自然交配種と推定されています。

早咲きのサクラで、見頃は2月~3月上旬頃。

蕾のときは濃いピンク色で、開花時に愛らしいピンク色になります。

名前の由来は、河津川の土手で1955年に最初の原木が見つかり、また河津地方独特の桜であったことから土地の名前を取って、河津桜と命名されたようです。

 

カンヒザクラ(寒緋桜)の写真

早咲き桜 河津桜と寒緋桜の違いや特徴・様子

2021-03-12
早咲きのオオシマザクラの花

早咲きのオオシマザクラ(大島桜)

2022-02-02
美しい寒桜(元日桜)の花

寒桜(元日桜) 冬に咲く美しい桜

2022-01-25