シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ) ひっつき虫

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の花、種の様子
Pocket

「シロバナセンダングサ(白花栴檀草)」は、夏から晩秋にかけて、小さな白花を咲かせる道ばたや空き地で見かける雑草。
「コシロノセンダングサ(小白の栴檀草)」「シロノセンダングサ(白の栴檀草)」の名でも呼ばれます。

コセンダングサ(栴檀草)の変種で、棘のある痩果(タネ)が、衣服に刺さったりするので、「ひっつきむし」、「バカ」などとも呼ばれるようです。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の特徴や様子

空き地のシロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の様子

白い花を咲かせるコセンダングサの変種。
キク科 センダングサ属。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の特徴

荒地や路傍、河川敷などでみられる高さ50~110cmほどの一年草。
江戸時代に渡来し、関東地方以西に帰化しています。

繁殖力がとても強く、 一面を覆いつくす勢いで広がっていきます。

開花時期は、7~10月頃。
白い舌状花と黄色い筒状花をもつ頭花を多数咲かせます。

花の名は、コセンダングサの変種で花が白いことから。
センダングサの名は、葉のつき方がセンダン(栴檀)の木に似ていることに由来します。

学名:Bidens pilosa var. minor.
科・属名:キク科・センダングサ属
別名:コシロノセンダングサ (小白栴檀草) 、シロノセンダングサ (白栴檀草) 、シロバナセンダングサ (白花栴檀草) 、オオバナセンダングサ (大花栴檀草)
原産地:熱帯アメリカ
開花期:7~10月
花言葉:「不器用」「忍耐力」

 

センダングサとコセンダングサの花の違い

  • センダングサの花弁は黄色。
    5枚の黄色い舌状花と黄色の筒状花。
  • コセンダングサは、花弁がありません。
    舌状花がなく黄色の筒状花のみ。

 

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の様子

夏の荒地で見かけたシロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)

夏の荒地で見かけたシロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の様子

葉は茎の下部のものは対生。
上部では互生する長さ10~14cmの羽状複葉で、3~5小葉。
茎の上部の葉では羽状複葉にならず、3裂または披針形の単葉となるものもあります。
葉の縁には鋸歯があります。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の花

花の中央部(筒状花)は黄色。
周囲は白い舌状花。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の花や蕾

白い舌状花は 同じ株の中でも、花によってその枚数が異なるようです。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の花後の様子

花後の様子。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)、花と果実、種の様子

花と果実、種の様子。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の果実、種の様子

痩果の先端には棘があり、ひっつき虫と呼ばれる一種。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の種のアップ写真

果実は熟すと、薄い果皮が黒く乾いて固くなります。
長さは約2cmほどで細長い形をしており、先端には「冠毛」と呼ばれる針のような毛が2~4本ついています。

冠毛にはさらに下向きのトゲが並んでいます。

生地についたシロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の種

一度ひっつくとなかなか取れないようになっています。

種子が動物や人間の衣服に引っ付いて分布を広げる植物を、一般に「ひっつき虫(くっつき虫)」と呼ばれます。

このような植物の種子の広め方は「動物散布」と言い、種子を広く撒いて子孫を多く残すための方法のようです。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の種のアップ写真

細かいトゲが生地をしっかりとらえてます。
振っても落ちません。

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の白い花

シロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)の花は、白い花びらが可愛いですが、コセンダングサには花びらのような舌状花はありません。

 

コセンダングサの特徴

コセンダングサ(小栴檀草)の花の写真

コセンダングサ(小栴檀草)は、黄色の頭花。
舌状花はなく筒状花のみ。

キク科センダングサ属の一年草で、道端や空き地などに生える雑草。
葉や茎はシロバナセンダングサ(コシロノセンダングサ)と似ています。

花言葉:「味わい深い」「悪戯好きな子供」「移り気な方」「近寄らないで」。

コセンダングサ(小栴檀草)の種の写真

痩果の先端には棘があり、ひっつき虫と呼ばれるひとつ。

 

コセンダングサ、他の変種

特徴はコセンダングサと同じで、舌状花になりかかったような中途半端な出かたをする「アイノコセンダングサ(合の小栴檀草)」があります。
コシロノセンダングサとコセンダングサの雑種とされています。

直径3cmくらいの白い舌状花と黄色い筒状花をつける「タチアワユキセンダングサ(立泡雪栴檀草)」。
九州南部、沖縄諸島、先島諸島、小笠原諸島に分布しています。
沖縄県ではヤギやニワトリなどの飼料として利用されるそうです。

 

ルドベキア・タカオが咲いてる様子の写真

「ルドベキア・タカオ」 小さな花が可愛いルドベキア

2020-08-20
ヤブガラシの花の写真

ヤブガラシ(藪枯らし) 緑とオレンジとピンクの粒々の花

2020-08-03
オオジシバリとブタナの写真

オオジシバリとブタナ タンポポに似た黄色い花

2021-05-27