実家へ行ったらクリスマスローズがたくさん咲いていました。
とても美しくて息をのむほど・・・
クリスマスローズって魅せられる花ですよね。
時間を忘れそうでしたょ。
父が育ててるクリスマスローズですが、随分と増えていっぱいに・・・
クリスマスローズは丈夫で育てやすく、株分けしたり種でも割と簡単に増やせます。
クリスマスローズ
クリスマスローズは、
冬から春にかけて紫やピンク、白の花をたくさん咲かせる常緑性の多年草です。
名前の由来は、クリスマスの時期にバラに似た花を咲かせることから名付けらたそうです。
でも、クリスマスの時期には咲かないんですよね。
実家では3月~が一番きれいです。
「寒芍薬(カンシャクヤク)」「初雪おこし」という和名もあります。
クリスマスローズの詳細や特徴
キンポウゲ科 / クリスマスローズ属(ヘレボルス属)
草丈/10~50cm
花色/白・ピンク・黄・緑・紫・茶・黒・複色
特徴/毎年花を咲かせる常緑性。寒さにも強く育てやすい。日陰でも育つ。
原産地は、 ヨーロッパ、西アジアだそうです。
日本へ伝わったのは、江戸時代の後期から明治時代の初期の頃といわれていますよ。
この下向き加減で咲いているところがとても可愛らしいです。
なんともいえませんよね。
花に見えるところは、実は花ではなく「がく」にあたるものだそうです。
肌が弱い人は、かぶれるかもしれないので、作業をするときは長袖や手袋が必要です。
※ラクンクリンという成分が花や茎や葉の汁に含まれていて、これが空気に触れるとプロトアネモニンという成分に変化するそう。
この成分は肌に触れるとカブレたり、水ぶくれを起こします。
私は今までそういう経験はありませんが・・・
クリスマスローズの育て方、増やし方
クリスマスローズは、とても育てやすい植物で一度植えにしてしまえば元気に育ちます。翌年には一回り大きくなりますよ。
環境があっているとどんどん増えていきます。
ただ、夏の暑さや直射日光がやや苦手なので、株分けしたばかりで苗が小さいときは、注意が必要です。
クリスマスローズを増やす方法
クリスマスローズは「株分け」でも「種」でも増やすことが可能です。
株分けの方が簡単で花も早く咲きます。
あまり小さい株だと次の開花までに時間がかかります。
1株は、「3芽以上」の目安が良いといいますよ。
クリスマスローズの苗植えは、10~3月までが良いと言われています。
地植えにしてると「こぼれ種」から小さな芽が出てたりもしますよ。
※株からも種からもそうなんですが、小さい内は花をつけません。
種から育ててるクリスマスローズは、こんな感じです。
まだまだ小さい・・・けど とっても可愛い
管理の仕方
花が枯れてしまったら、根本からハサミで切り取ってしまいましょう。
傷んだ葉も見つけたら取ってあげます。
肥料は、10〜4月までの間でに、薄めた液体肥料を週に1回ほど、
または化成肥料を10月と12月、2月に施します。
夏は休眠期で生長が滞るので、肥料は不要です。
基本的には、ほっといてもどんどん成長していくようです。
次から次へと花が咲くので、切り花でも楽しめます。
花瓶の花もながーく咲いてくれます。
(時々、めしべが落ちます。)
※ドライフラワーにして飾ってもとても素敵です!
クリスマスローズはここ数年でとても人気になりましたよね。
園芸店でもよく見かけるようになりました。
ただちょっと値段が高い感じもするので、家でかんたんに増やしていけると嬉しいものです。
私のところのクリスマスローズは、実家からの株分けで増えていきました。
大きな株になると、とても見応えがありますよ。
クリスマスローズの花言葉
クリスマスローズには、「追憶」「私を忘れないで」「私の不安をやわらげて」などと、ちょっとセンチメンタルな気持ちにさせる花言葉がつけられています。
中世のヨーロッパで騎士が戦場に行くとき、自分のことを忘れないでほしいとい願いをこめて恋人にクリスマスローズを贈っていたことに由来しているそうです。
また、「冬の貴婦人」とも呼ばれているそうです。
上品で控えめな感じがする花。
でも寒さにも負けない強い花。
ですね!
ぜひ株分けもしてどんどん増やしてくださいね。(^o^)
うつむき加減でなんともいえない雰囲気があります。
私の庭にも増えてきましたよ~🌸