ジャノメソウ(ハルシャギク)特徴や様子・似た花

ジャノメソウ(蛇目草)の花
Pocket

ジャノメソウ(蛇目草)は、ハルシャギク(波斯菊)とも呼ばれるキク科の一年草。道端に咲いていたり、空き地などに群生している様子も見かけます。

花はコスモスやキバナコスモス、オオキンケイギクに似ていますが、花の中心が濃紅色で周辺は黄色で、花冠が蛇の目模様であることから名がついています。

ジャノメソウ(蛇目草)の特徴や様子

可愛い花を咲かせるジャノメソウ(蛇目草)

初夏に可愛い花を咲かせるジャノメソウ(蛇目草)。

ジャノメソウ(蛇目草)の特徴

北アメリカ原産のキク科ハルシャギクの一年草です。
別名:ハルシャギク(波斯菊)。

園芸植物として明治初期に移入されたと言われていますが、今は栽培種が逸出しており、空き地などで野生化してます。

草丈は、50~120㎝。
葉は、コスモスに似ている葉で深く裂け線状。

花期は、6月~9月頃。

細くて長い柄の先に、花径3~4cmの頭状花をつけます。
花色は黄色で、中心部が紫褐色。
花弁の先端には鋸歯があります。

 

「ジャノメソウ(蛇目草)」の名の由来は、花の中心が赤く目のように見えることにちなみます。「蛇の目」とは同心円を基調にしたへびの目のような模様のこと。

「ハルシャギク(波斯菊)」とも呼ばれますが、波斯は、ペルシャ(現イラン)のことですが、原産地は北アメリカなので、ペルシャとの関係はないようです。

 

学名:Coreopsis tinctoria
科・属名:キク科ハルシャギク属
別名:ハルシャギク(波斯菊)、クジャクソウ(孔雀草)、コレオプシス
原産地:北アメリカ
花期:6月~9月頃
草丈:50~120㎝
花言葉:「いつも陽気」「一目惚れ」

 

ジャノメソウ(蛇目草)の様子

ジャノメソウが群生している様子

ジャノメソウが群生している様子。

ジャノメソウの花

ジャノメソウの花は、コスモスと同じように「筒状花(つつじょうか)」と「舌状花(ぜつじょうか)」の2種類の花からつくられます。

舌状花は、8個内外で先端は山状に浅く3裂します。
上半部が黄色、中心部が紫褐色。

筒状花は、暗赤褐色。
両性花で、5本の雄しべの葯は合着して葯筒。

 

ジャノメソウの茎・葉の様子

茎は無毛で、多数分枝します。

葉は2回羽状の複葉で深裂か全裂し、線形から線状披針形で先端は丸まります。
葉の付き方は対生。

ジャノメソウの蕾

蕾の様子。

ジャノメソウの蕾のアップ写真

暗赤褐色の筋がある球形。

 

花の模様は、個体差があって面白いです

花の模様が異なるジャノメソウ

ジャノメソウの花の舌状花は、黄色の部分と褐色の部分の割合に個体差があり、表情が違って面白いです。

黄色の部分が大きいジャノメソウの花

黄色の部分が大きい花。

ジャノメソウ、褐色の部分が多い花

褐色の部分が多い花。

筆で描かれてるような模様のジャノメソウ

筆で描かれてるような模様も素敵です。

 

ジャノメソウ(蛇目草)に似ている花

ジャノメソウと一緒に咲いていたコスモス

ジャノメソウと一緒に咲いていたコスモス。
花色は違いますが、花の形、草丈、葉はジャノメソウとよく似ています。

コスモス(秋桜)

コスモスの花

コスモスは、メキシコ原産とするキク科コスモス属の一年草。
別名:アキザクラ(秋桜)、オオハルハシャギク(大波斯菊・大春車菊)。

一般的にコスモスの開花時期は、8月~10月頃ですが、6月頃に咲く早咲き品種もあります。

花径は6㎝~10㎝ほど。
花色は白、ピンク、赤、黄色などがあります。
品種改良により、白地に紅色の縁取りが入るピコティ咲きや、花びらが筒になるものなど、多くの新品種が作られています。

 

学名:Cosmos bipinnatus
科・属名:キク科コスモス属
別名:オオハルシャギク(大波斯菊・大春車菊)、アキザクラ(秋桜)
原産地:メキシコ
開花時期:6月~10月
花言葉:「乙女の真心」「純潔」「愛情」

 

チョコレートコスモス

チョコレートコスモス

チョコレートコスモスは、メキシコ原産とするキク科コスモス属の多年草。

チョコレートに似た香りをもち、花色もチョコレートを連想させるシックな色が魅力的です。

花期は5月~11月。
春から秋まで咲く品種と、秋咲きの品種があります。

花径は4㎝ほど。
花色は黒みがかった赤や紫色の花。
葉の形は一般のコスモスより幅広です。

耐暑性が強く育てやすいキバナコスモスとの交雑種が多く流通しています。

 

学名:Cosmos atrosanguineus
科・属名:キク科コスモス属
別名:アントロサングイネウス、チョコモス
原産地:メキシコ
開花時期:5月~11月
花言葉:「恋の終わり」「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」

 

キバナコスモス(黄花コスモス)

群生するキバナコスモス キバナコスモスの花のアップ写真

キバナコスモスは、メキシコ原産とするキク科コスモス属の一年草。

コスモスの仲間であること、花の色が黄色やオレンジしかなかったことから「キバナコスモス」と呼ばれるようになりました。

花期は6月〜11月ごろ。
夏から秋の間ずっと花が咲いています。

花径は4~6cmほど。
花色は黄色またはオレンジ色。
葉はコスモスより太くギザギザしています。

 

学名:Cosmos sulphureus
科・属名:キク科コスモス属
別名:オレンジコスモス、イエローコスモス、サニーコスモス
原産地:メキシコ
開花時期:6月~11月
花言葉:「野生美」「幼い恋心」「絢燗」

 

オオキンケイギク(大金鶏菊)

オオキンケイギク’(八重咲き)の様子 オオキンケイギクの花のアップ写真

オオキンケイギクは、北米を原産とするキク科ハルシャギク属の多年草。
道端や河原、土手などに生育する帰化植物です。

ジャノメソウの褐色の部分がないようにも見える花ですが、葉は細長いへら状で葉の周囲はなめらかです。

キバナコスモスにも似ていますが、ジャノメソウと同じのハルシャギクの仲間です。

花期は5月~7月ごろ。
花径は5~8cmほど。
花色は黄色。(八重咲もよくみかけます)。
葉は葉は細長いへらのような形状をしており、ノコギリのようにギザギザした鋸歯はありません。

 

オオキンケイギクは、きれいな花を咲かせる植物ですが、駆除すべき特定外来生物に指定されています。
ハルシャギクも栽培されていたものが野化した帰化植物ですが、要注意外来生物にもなっていません。

 

学名:Coreopsis lanceolata
科・属名:キク科シュンギク属
別名:キクナ(菊菜)、シンギク(新菊)
原産地:北アメリカ
開花時期:5月~7月
花言葉:「きらびやか」「いつも明るく」

 

オオキンケイギクの花の写真

オオキンケイギク キバナコスモスに似た外来種

2021-06-03
キバナコスモスの花と蜂

キバナコスモスとオオキンケイギクの違い 見分け

2021-09-14
黄色やピンクのコスモス畑の写真

黄色いコスモスは? イエローガーデン・キバナコスモス・オオキンケイギク

2020-08-28
野原に咲いてるブタナの群生

背が高いタンポポみたいなブタナ タンポポモドキの花

2020-05-29