春に咲くリンドウ フデリンドウ(筆竜胆)

フデリンドウ(筆竜胆)
Pocket

「リンドウ(竜胆)」は、秋に咲く代表的な青花ですが、同属近縁種の「フデリンドウ(筆竜胆)」は、春に咲く、草丈は10センチにも満たない、小さな可愛いリンドウです。

花の閉じた状態が、筆の穂先に似ているのが名前の由来になっています。

 フデリンドウ(筆竜胆)の特徴や様子

春に見かけたフデリンドウ(筆竜胆)

フデリンドウは、春の訪れを知らせてくれる小さな山野草。

フデリンドウ(筆竜胆)の特徴

日本、朝鮮半島、中国、カラフトに分布するリンドウ科・リンドウ属の耐寒性二年草。
日当たりの良い草原や林縁、落葉樹林などの明るい林床に自生します。

草丈は5~10cm程。
葉は対生し、形は広卵形で全縁、質はやや厚め。

花期は3~5月。
茎の上部に1~10数個、漏斗状の青紫色の花を上向きにつけます。
花は日があたっている時だけ開き、曇天、雨天時は、筆先の形をしたつぼみ状態になって閉じています。

 

学名:Gentiana zollingeri
科・属名:リンドウ科・リンドウ属
原産地:日本、朝鮮半島、中国、カラフト
別名: 筆龍膽(ひつりょうたん)
花言葉:「高貴」「真実の愛」「誠実」「正義」

 

フデリンドウ(筆竜胆)の様子

フデリンドウ(筆竜胆)が咲いてる様子

花冠は径2~2.5cm程度。
淡い青紫色で、基部に黒褐色の斑点があります。

フデリンドウ(筆竜胆)の花のアップ写真

花は漏斗形の合弁花、花冠は5裂。

リンドウ科の植物には、5裂した花冠の間に 副片と呼ばれる裂片があり花冠は10裂しているように見えます。
萼片は反り返らず、5裂。

雄しべは短く5本。

リンドウの花は、雌しべよりも、雄しべの方が先きに完熟する「雄性先熟」で、雄しべと雌しべの成熟期をずらして、自家受粉を避ける仕組みをもちます。

咲き始めは雄性期で、5本の雄しべが中心に集まって雌しべの先端(柱頭)を隠しています。雄しべがやや衰退したころ、雌しべの先端が2裂して受粉を受け入れる準備を整えます。

フデリンドウ(筆竜胆)の花と蕾

花は陽があたっている時だけ開き、曇天、雨天時は、筆先の形をしたつぼみ状態になって閉じています。

これを「花の開閉性」といい、雨水によって花粉の劣化を防ぐためと考えられています。

葉は卵形でやや厚みがあり対生します。
果実はさく果で細長い筒状。

1つの茎にいくつもの花をつけるフデリンドウ(筆竜胆)

フデリンドウは、1つの茎に数個の花をつけます。

よく似た花に、同じ時期みられる「ハルリンドウ(春竜胆)」があります。
ハルリンドウは、根生葉の間から数本の花茎が出て、青紫の花を1輪ずつ咲かせます。

 

ハルリンドウ(春竜胆)とフデリンドウ(筆竜胆)の違い

ハルリンドウ(春竜胆)の花が咲いてる様子

ハルリンドウ(春竜胆)。
春に開花するリンドウの意から名づけられています。

花期は3~5月。
日当たりの良いやや湿った山野や湿地に生育する耐寒性二年草。
花茎は基部で分岐し、数本が集まって直立~斜上します。

【ハルリンドウ(春竜胆)とフデリンドウ(筆竜胆)の簡単な見分け方】

フデリンドウは上部で数個の花にわかれますが、
ハルリンドウは基部で数個にわかれています。

ハルリンドウ(春竜胆)の花

ハルリンドウは、フデリンドウよりやや大きく、花色も濃い。

草丈:5~15cm。
花径:2~3cm。

茎につく葉の幅は披針形でやや狭く、根出葉が目出ちます。

学名:Gentiana thunbergii Gentiana
科・属名:リンドウ科・リンドウ属
原産地:日本、朝鮮半島、中国
別名:サワギキョウ(沢桔梗)
花言葉:「高貴」「真実の愛」「清潔な人」

 

秋に咲くリンドウ(竜胆)

リンドウ(竜胆)が咲いてる様子 リンドウ(竜胆)の花

リンドウ(竜胆)はリンドウ科リンドウ属の多年草。
日当たりがよい林床や草原に見られ、少し涼しくなってきた9月頃が見頃になります。

草丈:20~60cm。
茎は直立または斜上します。
葉は長さ3~8cmの卵状披針形で、3本の葉脈が目立ちます。

花期は 9~11月。
花冠は3~5cm程で、5裂した釣鐘形の花を咲かせます。
花弁は先端がとがって、三角形の形をしています。

主流は青色ですが、ピンクや赤紫、白、斑入りのものなど品種も増えてきています。

リンドウの名前は、漢名の竜胆(りゅうたん)の音読みが変化したもので、根が竜の肝のように苦いことからつけられています。

 

学名:Gentiana scabra
科・属名:リンドウ科・リンドウ属
原産地:日本、朝鮮半島、中国
別名:ササリンドウ、エヤミグサ(疫病草、瘧草)
花言葉:「悲しんでるあなたを愛する」「正義」

 

サギゴケの花の写真

サギゴケ(鷺苔)の特徴・育て方・似た花

2020-03-19
シャガの群生の写真

ヒメシャガ(姫射干) とシャガ (射干)の違い

2021-05-24
タンポポとノゲシの比較写真

ノゲシ(野芥子)とタンポポ(蒲公英)の違い・見分け方

2022-03-30