トゲトゲの実? モミジバフウってどんな木

落ちていたモミジバフウの茶色い実の写真
Pocket

モミジバフウの実は、トゲトゲがいっぱいでユニークな形の木の実。
インテリアにもなりそうな可愛さで、リースやクラフトなどでも利用されてたりします。

モミジバフウの木は、公園や街路樹でもよく見かけます。
寒くなると、コロリンと可愛い木の実を落とします。

モミジバフウってどんな植物? 実や葉の様子や特徴

モミジバフウの大きな木、幹と葉の様子の写真
モミジバフウ』は、北アメリカ東部~中南部に分布する落葉樹する落葉高木。
日本へ渡来したのは大正から昭和初期。

科名:マンサク科
学名:Liquidambar styracifula
原産地:北アメリカ

モミジバフウは、端正な形の木で真っ直ぐ空に向かって伸び、背丈が大きくなる木です。
とても大きくなるので、あまり家庭向きではないようです。

葉の形が赤ちゃんの手みたいで、モミジと似ています。
モミジのような葉を持つフウの木(楓の木)ということからモミジバフウと名付けられました。
漢字では「紅葉葉楓

でも、モミジの仲間ではなく、春にいち早く黄色の花を咲かせるマンサクの仲間です。

また、アメリカ原産であることからアメリカフウとも呼ばれていますよ。

新緑も紅葉もとても美しい木です。

 

モミジバフウの実

落ちていたモミジバフウの青い実

コロリンと落ちてたモミジバフウの実。
まだ緑のもの。(風に揺られて落ちたのかな~)

モミジバフウの青い実を手のひらに乗せてみた様子の写真

拾ってみるとこんな感じです。
小さくて可愛い。おもちゃみたいでトゲトゲのボールみたいになっています。

モミジバフウの青い実のアップ写真

近くで見るとこんな感じです。

モミジバフウの茶色の実(昨年のもの)が地面に落ちてる様子の写真

昨年落ちたモミジバフウの実でしょうか。
濃い茶色になって幾つも落ちていました。

モミジバフウの茶色の実を手のひらに乗せている様子の写真

拾ってみるとこんな感じです。
手のひらにコロンと転がります。

モミジバフウの茶色の実のアップ写真

近くでみるとこんな感じです。
緑のものと違って、空洞がたくさんあってちょっと宇宙っぽい?

穴からは、翼の付いた種子が風に舞って散布されるそうです。
種が飛んで行った後みたいですね。

 

モミジバフウの実の時期は?

モミジバフウは、4~5月に薄緑色の花を咲かせます。

最初、果実は緑色をしていますが(写真の緑の実は6月頃のもの)、冬が近づくにつれて茶色くなっていきます。
果実は熟して種を飛ばすと、殻の部分が地上に落ちます。

冬になるとコロコロ転がってるモミジバフウの実をよく見かけたりしますよ。

 

※ 4月のはじめですが、
若葉を出した木にはモミジバフウの実がまだたくさん付いていました。

モミジバフウの若葉、そして茶色の実がなってる様子の木の写真

下を見ると、

モミジバフウの木の下に茶色の実が落ちてる写真

コロリンと実も落ちてました。

 

モミジバフウの葉

青々としたモミジバフウの葉の様子の写真

モミジバフウは、落葉樹です。
冬はすべての葉を落としてしまい枯れ木のようになりますが、初夏は緑がとってもきれいな木です。

大きな幹から飛び出すモミジバフウの葉の写真

やっぱりモミジの葉に似ていますよね。でも大きさはモミジより数倍大きい。

モミジ類との区別点は対生ではなく互生であること。
葉の付き方で区別が出来ます。

モミジのようなカエデ科の植物は、「対生」 = 1つの節に茎をはさむように2枚の葉がつく。
モミジバフウは、「互生」 = 枝に1枚ずつ互い違いにつく。

 

モミジバフウの新緑

モミジバフウの並木、新緑が美しい写真

モミジバフウの新緑はとても清々しくてきれいです。
スラーっとした恰好と薄緑の葉で、アメリカ原産というだけあって欧米風な雰囲気でしょうか?

モミジバフウの紅葉

モミジバフウが紅葉した様子の写真

秋になるとモミジバフウの葉は、緑から赤やオレンジへ移り変わります。
色合いが豊かでモミジに負けない美しさです。

 

冬のモミジバフウ

秋の終わり、モミジバフウがたくさんの実をつけた様子の写真

12月のモミジバフウの木のようす。
まだ葉がありますが、寒くなると落葉してしまいます。
たくさんの実もついていますね。

12月、モミジバフウの実の写真

モミジバフウの実は、ちょっとオシャレな雰囲気もします。

 

檜の実のアップ写真

檜(ヒノキ)の実ってどんな実? 特徴や様子

2020-01-07
アコウの実の写真

小さなイチジクみたいな実が枝にびっしり~アコウの実

2020-05-27
フユツタ(冬蔦)の実の写真

キヅタ(冬蔦)の実は小さなどんぐりみたい?

2020-02-15