ルドベキア・プレリーサン 花の筒状花(中央部)が緑色のルドベキア

ルドベキア・プレリーサン
Pocket

夏にヒマワリに似た黄色い花を咲かせるルドベキアは、サマーガーデンでも人気で、様々な種類が出回っています。

花の中心にある筒状花が黒色の品種が多いなか、「ルドベキア・プレリーサン」の筒状花は緑色で、爽やかな彩りの花が素敵なルドベキアです。

ルドベキア・プレリーサンの特徴・様子・育て方

ルドベキア・プレリーサンの花

ルドベキア・プレリーサンは、大輪で花芯がグリーンのルドベキア。

ルドベキア・プレリーサンの特徴

アメリカ北部原産のキク科オオハンゴウソウ属(ルドベキア属)の耐寒性宿根草。
強健で分枝性がよく、耐暑性に優れ、丈夫で育てやすい品種です。
花つきがよく、夏から秋まで元気いっぱいに咲き続けます。
高さとボリュームがある

草丈は、60cm~80㎝。
茎は直立し、白色の長めの毛が生えます。
葉は楕円形もしくは披針形(~卵形)で軽く波打ちます。

花期は、6~10月頃。
花序は頭状花序。舌状花と筒状花で構成されてます。
筒状花は中央で円錐体に盛り上がります。
花径は10cm~12㎝。
果実は痩果。

 

学名:Rudbeckia hirta cv. prairie sun
科・属名:キク科・オオハンゴウソウ属(ルドベキア属)
原産地:アメリカ北部
別名:マツカサギク
花言葉:「あなたを見つめる」「正義」「公平」

 

ルドベキア・プレリーサンの様子

真夏の花壇で次々開花するルドベキア・プレリーサン

真夏の花壇でも次々開花するルドベキア・プレリーサン。

ルドベキア・プレリーサンの花

大きく豪華な花姿が特徴。
花弁はオレンジ色のグラデーションが入り、色合いがとてもきれいな花を咲かせます。

ルドベキア・プレリーサンの花。舌状花・筒状花

キク科特有の小花が集まった頭状花序。
花は、複数の舌状花と筒状花(管状花)で構成されています。

まず一番外側にある舌状花が咲き開き、そして筒状花が外側から段階的に内側へと咲いていきます。

ルドベキア・プレリーサンの蕾

ルドベキア・プレリーサンの蕾。

横から見たルドベキア・プレリーサンの花

横から見た花の様子。
ドーム状に盛り上がる筒状花が目立ちます。

ルドベキア・プレリーサン、筒状花部分の拡大写真

筒状花部分の拡大写真。

中央部は蕾、外側は開花した筒状花。
茶色の筒状は、雄しべで先端にある葯には花粉が入っています。

ルドベキア・プレリーサン ほぼ受粉が終わった花

ほぼ受粉が終わった花。

枯れたルドベキア・プレリーサンの様子

枯れたルドベキア・プレリーサン。
種がたくさん出来ています。
種まきの適期は、3月または9~10月。
(こぼれ種でも更新しますよ)。

ルドベキアは、花芯が円柱状に伸びて、松かさのように見えることから「マツカサギク」という別名があります。

ルドベキア・プレリーサンの葉 茎

茎葉には、白色の硬めの毛が密に生えており、触ると少しザラザラしています。

 

ルドベキア・プレリーサンの育て方

真夏の炎天下でも花を咲かせる丈夫で育てやすい植物です。
花期が長いのも特徴です。
満開期が少し過ぎた後に、花茎ごと株元まで切り戻しをすると再び開花が楽しめます。

植え付けの適期は4月~5月。

  • 栽培環境
    日当たりがよく、風通しがよく、水はけのよい場所を好みます。
  • 用土
    市販の草花用培養土、もしくは、赤玉土と腐葉土(又はバーク堆肥)を2対1程度に混ぜたものなど。
  • 水やり
    鉢植えでは、土の表面が乾いてきたらたっぷり与えます。
    庭植えでは、水やりはほぼ必要ありません。
  • 肥料
    鉢植えでは、4月から10月に、緩効性の化成肥料を施します。
    庭植えでは、肥料は特に必要ありません。

 

種を採らない場合は、次の花茎を伸ばすために花後は、茎の1/2程度の花茎切りを行います。

ルドベキア・タカオが咲いてる様子の写真

「ルドベキア・タカオ」 小さな花が可愛いルドベキア

2020-08-20
ひまわり畑の写真

ヒマワリに似た黄色の花

2020-08-26