「秋の有田の陶器まつり」へ行って来ました。
ちょっと寒い一日だったけど、お天気に恵まれて楽しい一日となりました。
この時期は、きれいな紅葉にも出会える有田町。
ゆっくり散策しながら楽しく器見学ができました。♪
秋の有田の陶器まつりは、春ほど混雑もしませんよ。
秋の有田の陶器まつり
秋の陶器まつりは、毎年11月の後半5日程開催されます。
春は、100万人以上と言われる有田の陶器まつりですが、
秋は、春ほどの人出はありません。車が渋滞することもなくてゆったりと器巡りが出来ました。
有田町は、日本磁器発祥の地として360年の歴史があるそうです。
世界にその名を知られたやきものの産地で、食器や美術工芸品を中心にしてものづくりを続けています。
有田焼は、美しい器ですよね。
高価な物は買えませんが、有田焼大好き!
掘り出し物があるかなぁ
深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パーク
まずはじめに、有田の町からは少し離れた深川製磁の『チャイナ・オン・ザパーク』へ行きました。
深川製磁の工場敷地内にオープンした焼物公園になっています。
チャイナ・オン・ザパークは、有田町ですが、陶器市のメイン会場からは離れていて、三川内に近い場所にあります。
陶器のお店と、素敵な美術館やオシャレなティールームやレストランがあります。
- 約350年の歴史を持つ窯元深川家の秘蔵コレクションを展示する「忠次舘(ちゅうじかん)」
- 器を購入出来る「瓷器倉(じきぐら)」アウトレットの販売や絵付け体験
- 深川製磁のオリジナルの器でお料理が味わえるレストラン「究林登(くりんと)」
園内は自然豊かで紅葉も綺麗です。ゆっくり散策が出来てほっとできる場所ですよ。
「深川製磁」は、宮内庁御用達にもなっていて、繊細な図柄の器が特徴的です。
とくに青はきれいで「深川ブルー」と呼ばれています。
秋の陶器市だったので、蒸しパンのふるまいがありました。(^o^)
TEL:0955-46-3900
営業時間:9:00~17:30
定休日:年末年始(12月30日・31日、1月1日・5日)
※忠次舘、レストラン究林登は毎週火曜日が定休日
有田駅から🚗で10分
西九州自動車道佐世保三川内ICから5分
黒牟田・応法地区
次は、有田ダムの近く、山あいに位置する「黒牟田・応法地区」へ行ってみました。
窯元の煙突が立ち並び、古いやきものの里の景観が続く街です。
『有田×サンタプロジェクト』のエリアにもなっていて、いろんなところにサンタさんがいましたよ。
「ひっしな様子で煙突に登ってるサンタさん?」可愛らしいですね~。
写真の煙突には、サンタさんがいますよ~小さいけど見えるかなぁ・・。
街並みの雰囲気がなんとも素敵な地区です。
タイムスリップしたみたいな感じでしょ。
窯元さんの陶器巡りが出来ます。お家の中へおじゃましたりもしました。
陶器弁当の販売などもありましたよ。
器は、お持ち帰りできるみたいです。
また、この近くには竜門狭など自然がいっぱいで紅葉がとっても綺麗なところがあります。
龍泉荘 の「木もれ陽」など景色が良い素敵なカフェもあります。
ここの三日月パンがとても美味しいです。←おすすめ
有田のちゃわん祭り
有田のちゃわん祭りです。
有田焼商社22社が集まる「有田陶磁の里プラザ(有田焼卸団地)」は、有田焼専門の大規模ショッピングモール。(2018年4月1日から「アリタセラ / Arita Será」に改称しています。)
ここでは、陶磁器まつりと同時期に「有田のちゃわん祭り」が行われています。
一度にいろいろなお店や器を見てみたい人にはおすすめな場所です。
お手頃な器から高級品まで色んな器が勢ぞろい~
物産店やたこやきなどの出店や踊りなどの催し物もやっていました。
かなり人が多く賑やかでした。
(旧 有田陶磁の里プラザ)
住所:佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351番地170
TEL:0955-43-2288 FAX:0955-43-2289
営業時間:9:00〜17:00 年中無休
アクセス:有田駅から車で約5分、徒歩20分
HP:http://www.arita.gr.jp/index.html
お買い物しました。
可愛らしい急須があったので買いましたよ(^o^)
うえについてるお花は「つばき」だと思います。
こちらは、「砂糖サラサラBOX」と「塩サラサラBOX」です。
写真ではわかりにくいのですが、容器が植木鉢みたいなしっとりした感触・・・
通気性がよいつくりになってるそうです。
なので、いつも「サラサラ」大丈夫! み た い
説明書には、
「この可愛い砂糖サラサラBOXは、湿度を調整して砂糖を固まりにくくします。」
「この可愛い塩サラサラBOXは、湿度を調整して塩を固まりにくくします。」
と、書いてありました。
「可愛い」ってわざわざ書いてあるのが、なんとも可愛いですね(笑)
さっそく使ってみようと思います。
秋の有田の陶器まつり~
最後まで青空でどうもありがとう!
春みたいに混んでいないので良いかも。
秋色の有田の街並みや、色づいた紅葉を楽しんだり・・・
お気に入りの器を探すのにも、自分のペースでじっくりと品定めできるのでおすすめですよ。
コメントを残す