風船みたいな実の植物 フウセントウワタとフウセンカズラ
「フウセントウワタ(風船唐綿)」と「フウセンカズラ(風船葛)」は、違う科の植物ですがどちらも風船という名がつくように、薄い緑の紙風船のように膨らんだ果実をつける、ちょっと珍しいユニークな植物です。 フウセントウワタとフウ…
優しい雨
「フウセントウワタ(風船唐綿)」と「フウセンカズラ(風船葛)」は、違う科の植物ですがどちらも風船という名がつくように、薄い緑の紙風船のように膨らんだ果実をつける、ちょっと珍しいユニークな植物です。 フウセントウワタとフウ…
トベラの木に似ているシャリンバイ。 どちらも海岸沿いに自生している姿をよく見かけ、なんだか雰囲気が似通った植物。 特に輪生状に集まる葉の様子がよく似ていますが、花や実は随分と違っています。 トベラとシャリンバイは似てる?…
海岸線沿いでよく見かけるトベラ(扉)の木は、春~初夏に芳香のある白い(クリーム色に近い)可愛らしい花を咲かせます。 秋になると実が3つに割れ、触るとベタベタする粘着質の赤い種が顔をだします。 鮮やかで綺麗ですがちょっと独…
ナンキンハゼ(南京櫨)は、秋になると紅葉がとてもきれいで素敵です。 ハート型にも見える、丸びのあるひし形の葉が、赤、オレンジ、紫、黄色とカラフルに彩ります。 実は白く、葉が散ってもしばらく木の上に残ります。 その姿はとて…
真夏の暑い盛りにも寒い冬にも、ツヤツヤとした真っ赤な可愛い実をつける「ジュズサンゴ(数珠珊瑚)」。小さな赤い果実をゆらゆらと連ねる姿がとても印象的。 我が家では放任の地植えですが毎年実をつけるので、かなり丈夫な植物のよう…
カワラヨモギは、野原や道端で見かけるヨモギと同じヨモギ属ですが、見た目の様子は随分違っています。 特に砂浜に生育するカワラヨモギは、個性豊かな表情をしています。秋には花や紅葉もみられました。 カワラヨモギは、ハマヨモギ …
ユッカ蘭は、春と秋に花径5~6センチの淡いクリーム色をした鐘形の花をたくさん咲かせます。その姿はとてもダイナミックで存在感が抜群です。 別名で「アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)」、学名からの名で「ユッカグロリオサ」とも…
「フユイチゴ(冬苺)」は、晩秋から冬に実をつける可愛いらしい野イチゴです。 森林の木下や山道沿いの林縁などで、丸っこい葉にキラキラとしたルビーみたいな赤い実をのぞかせています。 別名で「カンイチゴ(寒苺)」とも呼ばれます…
「ホソバワダン(細葉海菜)」は、晩秋から初冬の海岸に咲く黄色の野菊。 海辺の崖っぷちでもたくましく花を咲かせます。 花が少なく寂しくなる季節に、明るい色で彩りを与えてくれる植物で、道端や草地でよく見かける「ニガナ(苦菜)…
ダルマギク (達磨菊)は、海岸沿いに自生しているキク科の多年草。 ムラサキ色の花を咲かせる野菊で、海岸の厳しい岩場にもへばりつくように咲いています。 シオンの花や薄紫のマーガレットにも少し似ている可愛らしい花。 葉に特徴…