長崎県大村市の「玖島崎(くしまざき)キャンプ場」
玖島崎キャンプ場は、大村公園からほど近く大村湾に面しているキャンプ場です。
海の側なのに大きな木がたくさんあって山の中にいるような・・・
静かな空間が広がるちょっと神秘的な感じがするキャンプ場でした。
立ち寄り場にも良さそうです。
お弁当を持ってゆっくりくつろぐとフレッシュ出来そうですよ。
目次
玖島崎キャンプ場ってどんなとこ?

玖島崎キャンプ場は、大村湾に突き出した岬にあるキャンプ場です。
お花の名所、大村公園から歩いていける場所にあります。
国道34号線から大村市役所方面へ入り、ボートレース大村方向に進み、テニスコート横を抜けると右手にあります。
市街地に近いキャンプ場で、近くにはイオンやスターバックスや飲食店があります。
キャンプ初心者やピクニックにも良さそうな場所です。
場内は、とても綺麗に整備されています。
大きな松の木がたくさんありますよ。
上の写真はキャンプ場への入り口です。
玖島崎キャンプ場の利用の仕方

キャンプ場の料金は無料ですが、市役所への利用届出が必要です。
連絡先:0967-53-4111(大村市役所 河川公園課 公園緑地グループ)
玖島崎キャンプ場は、屋根つきの釜戸を2カ所設置しており、無料で利用できます。
玖島崎キャンプ場の利用については、月曜日から金曜日の午前8時30分~午後5時30分までの間に河川公園課へご連絡ください。
連絡後に公園利用届を提出していただきます。 (引用元:大村市市役所 )
玖島崎キャンプ場の中の様子

階段をあがるといっきに森林?が広がります。
さっきまで、海の側をテクテク歩いていたんだけど・・・
テーブル付きベンチ

テーブル付きのベンチがたくさんありました。
大木な囲まれて素敵な空間
とても街から近いとは思えない感じです。

海を見下ろせる場所にあるテーブル付きのベンチ
玖島崎キャンプ場は、岬の先端にあたるので周囲は海に囲まれています。
木の間から大村湾が望めます。
炊事棟

炊事棟は2か所ありました。

かまどです。

キャンプの守りごとも書かれています。
- 施設や自然は大切に使いましょう。
- 炊飯棟以外では火を使わないでください。
- 人に迷惑かけないようにしましょう。
- ゴミは持ち帰りましょう。
- 後始末はきちんとしましょう。
トイレ

炊事棟の近くにトイレもあるので安心です。
玖島崎古墳群

玖島崎古墳群(くしまざきこふんぐん)

玖島崎には、古墳時代後期(約1400年前)の群集墳が十一基確認されているそうです。
玖島崎は、現在のように陸続きではなくて小さな島であったと考えられてるそうです。
その為海に深く関わった人々のお墓と考えられてるそうです。
展望台

展望台がありました。
トコトコ上っていくと・・・

大村ボートのレース会場が目の前に広がりました。
こんなに近いなんてびっくりしました。
遠くは大村湾が一望できます。
帰り道&感想

ふら~り歩いてるだけでも森林浴が楽しめました。
大きな木に囲まれてると気持ちが落ち着きます。
海に囲まれているので磯遊びも楽しめますよ。
喧騒を離れてリフレッシュをするのにも良さそうな場所でした。
都市整備部河川公園課公園緑地グループ
住所:856-8686 大村市玖島1丁目25番地 第2別館2階
電話番号:0957-53-4111(内線:434)
ファクス番号:0957-54-9595
HP:玖島崎キャンプ場のお問い合わせ