黄色いツツジ キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅)の特徴や様子

黄色いツツジ、キレンゲツツジの花の写真
Pocket

ツツジは赤やピンク、紫、白などの花を多く見かけます。
黄色いツツジが咲いてると、ちょっと珍しいと思ったりしませんか。

キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅)の花は、爽やかな黄色い花。

日本の固有種であるレンゲツツジの一品種で、日当たりのよい高原に多く自生する落葉性のツツジです。

キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅)の特徴や様子 レンゲツツジ(蓮華躑躅)

「キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅)」は、北海道南西部から九州に分布する、日当たりのよい草原や高原に自生するツツジ科・ツツジ属の落葉低木。

4月の中頃、シャクナゲの見頃の頃に咲いていました。

レンゲツツジの花が黄色になるもの。
(レンゲツツジの花はオレンジ色。)

 

キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅)の特徴

葉の展開と共に、枝先に黄色い大輪の五弁花を数個まとめて咲かせます。
高さ1~2メートル。

花も葉も輪状に付き、山ツツジよりもシャクナゲに近い仲間。

花期は4月中旬~5月中旬。

レンゲツツジの名の由来は諸説あり、美しい大きな花を蓮華に見立てたもの、蓮華(仏像台座)に似ていることから、蓮華畑のよう花が高原いっぱいに広がることからなど。

またレンゲツツジは、花から根に至る全木に毒性があります。
牛や馬が食べ残すことから、別名にウマツツジ(馬躑躅)、ベコツツジ(牛躑躅)との名があります。

グラヤノトキシンなどの痙攣毒を含んでおり、呼吸停止など重篤な中毒症状を引き起こすことがあるそうです。

 

学名:Rhododendron japonicum f. flavum
科・属名:ツツジ科・ツツジ属

 

キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅)の様子

葉の展開と同時に、枝先に花序を出します。
花径5~8㎝程度の鮮やかな黄色い花。

花は漏斗状で先端が5裂、5枚の花びらがくっついている合弁花。
上部の花びらの内側には橙色の斑が入ります。

雄しべは5本。
雌しべは1本で雄しべより長く突き出します。

葉は倒披針形または長楕円形。
枝先に集まってつくので輪生しているように見えます。
長さ5~10cm、幅1.5~3cmの長楕円形で互生。

葉は秋に赤や黄色に紅葉します。

 

レンゲツツジ(蓮華躑躅)

オレンジ色の花を咲かせるレンゲツツジ(蓮華躑躅)。

明るい爽やかなオレンジ色のツツジです。

レンゲツヅシは群馬県の県花とされてます。
長野県東御市と群馬県吾妻郡嬬恋村の県境にある、湯の丸高原、地蔵峠周辺は、約60万株のレンゲツツジの群生地として、天然記念物の指定を受けてます。

満開の時期の斜面をオレンジ色に染める姿は圧巻だそうです。

別名:ウマツツジ(馬躑躅)、ベコツツジ(牛躑躅)、オニツツジ。
花言葉:「あふれる向上心」「情熱」。

 

 

ピンクや白、斑入りの花などが咲いてるツツジの写真

2色の色で咲くツツジ、咲き分けや花弁の色別れ

2021-04-15
山にさいてる赤紫色の満開のミツバツツジの写真

ミツバツツジってどんな花? 特徴や種類、育て方

2019-04-23
秋に咲いてたツツジ(キリシマツツジ)の花の写真

ツツジは秋にも咲くの? 不時現象や二季咲き

2019-10-09