秋に咲くネムノキ(合歓木)の花

秋に花咲くネムノキの写真
Pocket

9月の半ばにネムノキの花が、川辺に咲いていました。

ネムノキの花期は初夏で、6月〜7月といわれますが、秋にも咲くの?

秋風にゆれる、繊細で可憐なネムノキの花に、しばしうっとりしました。

同じ頃、別の場所では、果実をつけてるネムノキも見かけました。

秋に咲くネムノキの花・果実をつけるネムノキの様子

秋に咲くネムノキの花

ネムノキ(合歓木、合歓の木)は、マメ科ネムノキ科の落葉高木。
別名、ネム、ネブ。

ネムノキは秋に咲くの?

ウィキペディア(Wikipedia)の情報によれば、ネムノキの花期は、6〜7月。

花期は夏(6 – 7月)で、小枝の先から花柄を出して、淡紅色の花が10 – 20個集まって頭状花序のようにつき、夕方に開き、翌日にはしぼむ。
萼は小さく、花冠は筒状で上部が5裂する。雄しべの花糸は淡紅色で長く、花の外に突き出て目立つ。
香りは桃のように甘い。

 

秋に花が咲いてるネムノキの様子

秋に花が咲いてるネムノキの様子

9月の半ば。
川辺に佇むネムノキは、葉は青々とし、薄紅色の花を多くつけていました。
初夏にみかけるネムノキと同じよう。

対岸の方は、夏の終わり頃満開となる、ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)が群生していて、紫色の花がきれいです。

秋に咲いてるネムノキの花

ネムノキは、枝先に10~20個の花が集まった頭状花序を総状につけます。
甘く優しい香りがする花。

秋に咲くネムノキの花のアップ様子

筆を広げたような花のほとんどは雄しべの花糸。
根元は白く、毛先がピンク色でグラデーション。
雄しべ先には、黄色い葯(花粉を出す袋)がついています。
雌しべは、白色の糸状で雄しべより長い。

秋に咲くネムノキの花、蕾

ツブツブとした蕾もたくさんついています。
まだまだ咲き続けるのでしょうか。
蕾から飛び出すように咲く花が愛らしいです。

秋に咲くネムノキの蕾や葉の様子

葉もきれいな緑色です。

ネムノキは落葉樹で、晩秋には葉が茶色になり落葉します。

個性的な形の葉は、長さは20~30cmほどの羽根状。
1~2cm程度の小さな葉が列状に並んでできた葉が、さらに複数集まっています。

ネムノキの葉は、開いたり閉じたりする就眠運動をします。
薄暗くなると、小さな葉の表面を合わせるようにして葉が閉じ、下に垂れ下がります。

名前の由来も、

夜になるとゆっくりと葉を閉じることから「眠りの木(ねむりのき)」が転訛して、ネムノキになったといわれます。

 

秋に実をつけてるネムノキの様子

豆鞘がたくさんついているネムノキの様子

同じ頃、海の側で見かけたネムノキには、豆鞘がたくさんついています。

こちらのネムノキの花は、もう果実。
葉の色も少し黒ずんでいます。

ネムノキの豆鞘、アップ写真

ネムノキはマメ科で、秋になると平たい豆のような果実ができます。
サヤの長さ10~15㎝の長楕円形。
中には10~18個ほどの種子が入っています。
種子は長さ5〜9mmの楕円形。
樹上で乾燥すると、鞘のまま風に飛ばされます。

葉は冬になると落葉し、葉を落とした状態で越冬します。

 

6月に見かけたネムノキの様子

6月半ばに見かけたネムノキの様子

6月半ばに見かけたネムノキの様子。

ネムノキは梅雨から夏にかけて、ピンクの花で山に彩りを与えてくれます。
英名ではsilk tree(シルクツリー)、Silk flowers(シルクフラワー)と呼ばれています。

6月半ばに見かけたネムノキ、花や葉の様子

ネムノキは日本では東北地方以南、四国、九州分布する落葉高木。
雑木林や河原、平原など日当たりの良い場所に自生が見られます。
庭木や公園などにも利用されます。

 

学名:Albizia julibrissin
科・属名:マメ科・ネムノキ属
別名:ネム、ネブ、ネムリノキ、ゴウカンボク(合歓木)
原産地:日本、朝鮮半島、中国、台湾、ヒマラヤ、インド
樹高:5m~12m
花言葉:「歓喜」「胸のときめき」

 

トキワネム(常盤合歓)の花と蕾

トキワネム(常盤合歓) ねむの木に似た花

2021-08-26
秋に咲いてたシダレザクラ、狂い咲きの花の写真

秋に咲いてたシダレザクラ (狂い咲き・返り咲き)

2020-10-22
秋に咲いてたツツジ(キリシマツツジ)の花の写真

ツツジは秋にも咲くの? 不時現象や二季咲き

2019-10-09