ルドベキア・プレリーサン 花の筒状花(中央部)が緑色のルドベキア
夏にヒマワリに似た黄色い花を咲かせるルドベキアは、サマーガーデンでも人気で、様々な種類が出回っています。 花の中心にある筒状花が黒色の品種が多いなか、「ルドベキア・プレリーサン」の筒状花は緑色で、爽やかな彩りの花が素敵な…
優しい雨
夏にヒマワリに似た黄色い花を咲かせるルドベキアは、サマーガーデンでも人気で、様々な種類が出回っています。 花の中心にある筒状花が黒色の品種が多いなか、「ルドベキア・プレリーサン」の筒状花は緑色で、爽やかな彩りの花が素敵な…
スウェーデンアイビーは、南アフリカ原産のプレクトランサスの仲間で、光沢がある丸い多肉質の葉をつけながらツルをのばす、育てやすい観葉植物です。 秋口になると、シソ科の花らしい唇形花の花をたくさん咲かせ、可愛らしいです。 ス…
カノコユリ(鹿の子百合)は、鹿の子絞りのような斑点模様と、くるりと反り返る花形が特徴的。夏の暑い時期に咲く野生ユリで、自生してる様子はとても綺麗です。 シーボルトによってヨーロッパにも紹介され、「もし美しさに置いて最高の…
スイカズラ(吸い葛)は、山野の林縁や道ばたでもよく見られるツル性の植物で、初夏になると芳香のよい唇形花を、葉腋に2個ずつ並べて付けます。 花色は、咲き始めは白ですが、徐々に黄色に変化していく様から「金銀花(キンギンカ)」…
オオバヤシャブシ(大葉夜叉五倍子)の実は、大きさは2〜3㎝程、見た目は小さな松ぼっくりのようです。 染料としても使われる実ですが、リースやスワッグ、オブジェの素材にも活躍できそうな可愛い実です。 初夏の枝先には、花後の青…
ハマボッス(浜払子)は、サクラソウ科の海浜植物で、日本各地の海岸に広く自生しています。 葉は肉厚でつやがあり、初夏になると、赤味を帯びた茎先に総状花序をつけ、1㎝ほどの白い小さな花をたくさん咲かせます。 花穂の様子を払子…
ロゼット状に広がる肉厚な葉をつける「朧月(おぼろづき)」は、古くから親しまれ、庭先や石垣の隙間などでもよく見かける多肉植物。 別名は、グラプトペタルム・パラグアイエンセの学名でも呼ばれます。 初夏になると、茎を伸ばし、小…
タギョウショウ(多行松)は、根元近くからいくつもの幹が棒立ち状になり、傘が開いたような樹形がユニークな美しい松です。 アカマツの園芸品種であるとされ、樹皮はきれいな赤褐色です。 タギョウショウ(多行松)の特徴や様子 タギ…
新緑の中で、ひときわ鮮やかな黄色い花を咲かせる「ウンナンオウバイ(雲南黄梅)」は、柳のような枝に花を下垂して咲かせ、遠目には「ヤマブキ(山吹)」に似た雰囲気をもつ植物です。 別名の「オウバイモドキ(黄梅擬き)」は、早春に…
シロヤマブキ(白山吹)は、春に鮮やかな黄色のヤマブキ(山吹)の花によく似た白い花を咲かせる、バラ科シロヤマブキ属の落葉低木です。 ヤマブキの白花品種という訳ではなく、別属の植物(バラ科シロヤマブキ属)で、ヤマブキとよくに…