春風が爽やかに吹くこの季節、大村市の山の中に咲くシャクナゲを見に行ってきました。
春の山もとても良いものです。
新芽の力強い?うーーん…優しい息吹が感じられるひと時を味わえました。
シャクナゲってちょっと神秘的な感じがする可憐な花。
鮮やかでとてもきれいでした!たくさん咲いていましたよ!
目次
シャクナゲの里へ行ってみました。

シャクナゲの見頃:4月上旬から5月上旬
シャクナゲの株数:約2,500本
駐車場:30台(無料)トイレあり
山の中にあるシャクナゲの里です!
アクセス
🚗長崎自動車道大村ICから車で20分。
🚌JR大村駅からバスで40分。
大村から萱瀬ダム方向、国道444号線から右折して4キロほどの場所にあります。
国道には、案内看板が出ています。
途中は山道、道幅が狭いところがありますよ。(注意して行ってくださいね!)
しゃくなげの里河畔公園へ

少々不安になりながらも山道を進むとシャクナゲの里河畔公園へ到着!
駐車場が完備されてトイレもあります。整備された公園です。
シャクナゲが咲いてますよ~
遊歩道もあります。見晴らすと山里の景色が広がります。

八重桜が咲いてます。
椿の花もまだ咲いてます。
シャクナゲ・・・たくさん植えらています。
遊歩道のシャクナゲ

遊歩道を歩いてみました。
「シャクナゲ通り」かな・・

ほぼ満開? とても綺麗なシャクナゲ
とても嬉しい気持ちになります。
大きな檜もありますね。

山の中に咲くシャクナゲ
とても美しいお姿です。
シャクナゲのアップ写真



駐車場近くのシャクナゲ

駐車場近くの公園にもシャクナゲが植えられています。
屋根付きのベンチもありますよ。

ピンクが鮮やかな桜に目が奪われたー
可愛いんです。
ソメイヨシノより少し小さい花を咲かせています。

シャクナゲのトンネルもありました。
階段をのぼって行くと山の中です~

南川内の里 発祥300年記念碑

ツツジもありましたが、まだ咲いていませんでした。
シャクナゲの里の感想

↑ こんな綺麗な八重桜も咲いていました!
シャクナゲの里河畔公園は、山の中の綺麗なシャクナゲが堪能できました。
山の中と言っても明るくて開放的な公園になっています。
山里の優しい風景を楽しめました。
屋根付きのベンチが幾つかありましたのでお弁当を持って行くのも良さそうです。
シャクナゲってとっても綺麗です!