キショウブ(黄菖蒲)黄色い花を咲かせるアヤメ科の植物

黄菖蒲 、鮮やかな花の写真
Pocket

「キショウブ(黄菖蒲 )」は、初夏に鮮やかな黄色の花を咲かせる、アヤメ科アヤメ属の多年草です。
池や沼、川、水路などの浅水域でよく見られます。

観賞用に栽培されているハナショウブに黄色系の花がないことから、その貴重性から重宝されたようですが、現在は繁殖力がつよく拡散が問題とされ、外来生物法で要注意外来生物に指定されている植物です。

キショウブ(黄菖蒲 )の特徴や様子

水辺を鮮やかな黄色で彩るキショウブ(黄菖蒲 )

 

キショウブ(黄菖蒲 )の特徴

西アジアからヨーロッパ原産の帰化植物。
明治時代に観賞用として渡来し栽培が盛んになりましたが、現在では、日本全土の湿地に野生化しています。

太い地下茎のある大型の多年草。
花期は5~6月で、枝先に1~2個の鮮黄色の花をつけます。
外花被片が大型の広卵形で先が下に垂れ、内花被片が小型で直立しています。

名前の由来は、花色黄色で、葉がサトイモ科ショウブ属のショウブ(菖蒲)に似ていることから。

英名は、Yellow Flag。
黄色い花が小旗のように揺れて見えることからつけられています。

 

繁殖力が強い外来種のため、日本の侵略的外来種ワースト100 指定種.外来生物法で要注意外来生物に指定されています。

 

学名:Iris pseudacorus
科・属名:アヤメ科・アヤメ属
別名:イエローアイリス
原産地:ヨーロッパ、地中海沿岸、西アジア
開花時期:5月~6月
花言葉:「幸せを掴む」「信じる者の幸福」「私は燃えている」「友情」「音信」「消息」「復讐」

 

キショウブ(黄菖蒲 )の様子

キショウブ(黄菖蒲 )が水辺に群生する姿はとてもきれい。

細長い葉の間からすっと伸びた花茎に、鮮やかな黄色の花を次々に咲かせます。
花は一日でしぼむ一日花。

花は径8cmほど。

花被片は6個。
外側の3個の花被片は大きな卵形で、垂れ下がります。
花弁の基部には褐色の筋があります。

内側の3個の花被片は、小さなへら形で直立します。

雄しべ3個、雌しべ1個。

上から見た様子。

開花前のくるくると丸まった蕾と開花した花。

若い蕾。

葉は幅2~3cmほどで長さが60~100cmほど。
形は剣状。

茎は途中で少数の枝を分け、枝上に1~2個の花をつけます。

初夏に咲くキショウブの花は、鮮やかな黄色で美しいですが、要注意外来生物に指定されている植物。

繁茂した場合は、「在来種との競合、駆逐の恐れがある」とのこと。
交雑による遺伝的かく乱のおそれも指摘されています。

在来種と共存させるのは難しい植物のようです。

キショウブは、小さな根の断片からでも繁殖するため、根絶には手間と時間がかかります。
地下茎から群落を拡大するので、地上部を刈り取ってもすぐ再生するようです。

 

同じ場所に咲いていたキショウブとカキツバタ

水辺に咲くキショウブ。

水辺に咲くカキツバタ(杜若)。
アヤメ科アヤメ属の多年草。

古来より日本にある植物で、江戸時代前半から観賞用に多くの品種が改良されてます。

名前の由来は「書き付け花」で、布に花をこすりつけて染料として使ったことから。

 

紫色のショウブの花

アヤメとハナショウブ(花菖蒲)の違いは何?

2022-06-28
水辺に咲く黄色の花の写真

水辺に咲く黄色の花

2020-07-17
ミズカンナ(ウォーターカンナ)の花の写真

ミズカンナ(ウォーターカンナ)の花の様子や特徴

2020-07-13