ツルマンネングサとメキシコマンネングの違い、見分け方
春に黄色の花を咲かせる、セダムの「ツルマンネングサ」と「メキシコマンネング」は、花の咲き方や形がそっくりでよく似ています。 どちらも星型の小さい花を、傘状に広げています。 群生していると黄色のカーペットのようでとてもきれ…
優しい雨
春に黄色の花を咲かせる、セダムの「ツルマンネングサ」と「メキシコマンネング」は、花の咲き方や形がそっくりでよく似ています。 どちらも星型の小さい花を、傘状に広げています。 群生していると黄色のカーペットのようでとてもきれ…
新緑が美しい初夏になると、ネジキの花はスズランのような小さなつぼ型の花を爽やかに咲かせます。 白い花がぶら下がってる様子は「ドウダンツツジの花」にも似ていますが、ネジキの花は花枝に沿って綺麗に並びます。 咲く時期が異なり…
野原や道端でみかけるタンポポによく似た黄色の花。 タンポポそっくりの花だけど、ひょろんと背丈が高い植物は、ブタナかもしれません。 「ブタナの花」の開花時期はタンポポよりも遅く、初夏からよく花を見かけます。 ブタナには、「…
初夏の海辺で、小さなイチジクのような実がびっしりついてる木を見かけました。 枝や幹から直接実がたくさん出ているので、ちょっと異様な雰囲気も・・・ 一見、イヌビワの実とも似ていますが、実のなり方が随分と違います。 調べてみ…
セダムの一種、多肉植物の「メキシコマンネングサ」は、春になると鮮やかな黄色い花をたくさん咲かせます。 グランドカバーなどでも用いられる植物ですが、花の時期は茎を立ち上げ、黄色のお花畑になるのできれい。 菜の花の満開を連想…
「フレンチラベンダー」は、風が吹くと、うさぎの耳のようなピンクの苞がゆらゆらとなびいて、思わず「ラビットランベンダー」と呼んでしまいたくなるような愛らしいラベンダー。 ラベンダーの中では暑さに強く夏越しがしやすい種類と言…
ハマボウフウの花は、初夏に咲く海辺の花、 海岸近くで咲いてる白い花。 モコモコとしたカリフラワーみたいな花を咲かせてる、ちょっと変わった植物です。 密生させた白い小さな花が、赤紫の球状の果実へと変わっていく様子も面白かっ…
初夏の浜辺で、薄いピンク色のアサガオにそっくりの花を見かけたりしませんか。 「アサガオ?」「ヒルガオ?」とも混同しそうですが、 葉を見ると、やや肉厚の円錐状、丸っこくてアサガオやヒルガオとはずいぶん違います。 浜辺に咲く…
春の公園に鮮やかなピンクの花畑が広がっていました。 芝桜よりも背丈が少し高いですが、花の形や雰囲気が芝桜によく似ています。 咲いてる時期も同じ頃。 触ってみると、茎がネバネバしていてガクが袋状に膨らんでいました。 帰り道…
4月の終わり、トキワツユクサ(常磐露草)が群生していました。 この白い花のツユクサは、子供のころから馴染みのある「青い花のツユクサ」よりも一足はやめに花を咲かせるようです。 ツユクサにトキワ(常磐)がつくのは、葉が常緑な…