オリズルラン(折鶴蘭)はどんな種類があるの?

庭で育ててるオリズルラン
Pocket

オリヅルラン(折鶴蘭)は、細長い葉が、カールしながら放射線状に伸びるのが特徴的な観葉植物。

ラン(蘭))と名に付きますが、ラン科の植物ではなく、子株の形が折り鶴に似ていることから名前がついています。

オリヅルラン(折鶴蘭)の特徴

子株や花をつけたオリヅルラン(折鶴蘭)の様子

オリヅルラン(折鶴蘭)は、キジカクシ科(ユリ科)・オリヅルラン属の常緑多年草。

南アフリカやインドを中心とした熱帯に自生しています。
日本には明治期に渡来したといわれています。
野生種の葉は緑一色ですが、白い斑入りの園芸品種が主に栽培されています。

葉の形は線状披針形で、優雅な曲線を描きながら放射状に茂ります。
ランナー(匍匐枝(ほふくし))と呼ばれる細長い茎の先に、子株や小さな白い花をつけます。

地面下には太い根茎があり、乾燥に強く丈夫で育てやすい植物です。

学名:Chlorphytum comosum
科・属名:キジカクシ科(ユリ科)・オリヅルラン属
原産地:アフリカ南部、インド
草丈:10cm~30cm
花言葉:「祝賀」「子孫繁栄」

 

緑の葉一色のオリズルラン

葉は緑一色、斑が入らないオリズルラン

葉は緑一色、斑が入らないオリズルラン」。
(撮影場所:玄海エネルギーパーク 観賞用温室)。

流通している園芸種のオリズルランは、斑が入るものがほとんどですが、野生種のオリズルランは緑一色の葉のようです。
オリズルランの原種は、基本的に斑が無いとされます。

葉は緑一色、斑が入らないオリズルラン、葉の様子わさわさと細長い葉を茂らしています。
艶やかな緑色がとてもきれいです。

葉は緑一色、斑が入らないオリズルラン、葉のアップ写真

 

シャムオリズルラン

シャムオリズルランの写真

シャムオリズルラン」は、ランナー(伸びる茎)を出さず、子株をつけないタイプのオリズルラン。
別名:インドチョウラン(印度蝶蘭)。

シャム(タイの旧名)と付きますが、アフリカのガボン原産。

シャムオリズルランの葉の様子

葉が薄く柔らかいのも特徴。

シャムオリズルランの葉のアップ写真

店頭でみかけるシャムオリズルランは、葉の外側に白色の斑が入りるのをよく見かけます。

シャムオリズルランは、寒さに弱いため、育て方に注意が必要。

 

オリヅルラン・ボニー

オリズルラン・ポニーの様子

オリズルラン・ポニー」は、葉が丸まるオリヅルラン。

オランダで育成された園芸品種です。

葉は緑と白のストライプで、葉先がカールしたり、ツイストするユニークで可愛いらしいオリズルランです。

オリズルラン・ポニー、ぶら下がる子株の様子

くるくると丸まった、手毬のような子株がぶら下がるので、吊り鉢にも向いています。

コンパクトにもまとまるので、バイキングで育てると可愛いです。

 

ソトフオリヅルラン(外斑折鶴蘭)

ソトフオリヅルラン(外斑折鶴蘭)の様子

ソトフオリヅルラン(外斑折鶴蘭)」は、葉の外側に白い斑が入る園芸品種。

葉の色は濃い緑色で縁が白、葉質は固めでしっかりしています。
緑色のランナー(匍匐枝)を出して、子株をつけます。

ソトフオリヅルラン(外斑折鶴蘭)の葉のアップ写真

シャープな印象があるソフトオリヅルラン(外斑折鶴蘭)。
寒さにも強く、冬でも光沢がある葉を茂らします。

 

ナカフヒロハオリヅルラン(中斑広葉折鶴蘭)

ナカフヒロハオリヅルラン(中斑広葉折鶴蘭)の様子

ナカフヒロハオリヅルラン(中斑広葉折鶴蘭)」は、葉の中央部に白色の斑が入るの園芸品種。
オリズルランの中でも、一番よく見かける品種です。

葉の幅が広く、葉質は柔らかめ、葉の中央部に白色の斑が入ります。

※ナカフオリヅルラン(中斑折鶴蘭)は、葉が硬く、緑色地に白色の覆輪斑が入る品種。

ナカフヒロハオリヅルラン(中斑広葉折鶴蘭)、葉のアップ写真

ソフトで明るめ、柔らかい印象。

ナカフヒロハオリヅルラン(中斑広葉折鶴蘭)、子株をたくさん付けた様子

薄茶色のランナー(匍匐枝)を出して、子株をたくさんつけます。
子株で増やすことが容易です。

 

オリズルランの育て方

子株をたくさんつけた鉢植えのオリズルラン

子株をたくさんつけたオリズルランは、子株から成長したもの。

オリヅルランは基本的に丈夫な観葉植物で、成長スピードも早いです。
鉢植えでも地植えでもよく育ちます。

  • 栽培環境
    日当たりを好みますが、日陰でも育ちます。
    水はけがよく肥えた土が適します。
  • 水やり
    土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
    冬は水やりの回数を控えます。
    地植えは、ほとんど水やりをしなくても育ちます。
  • 肥料
    春〜秋に緩効性肥料を2か月ごとに1回ほど。
  • 増やし方
    ランナーから発生する子株を植えるか、株分けで殖やすことができます。
    適期は5月~9月。

寒さにも強いので、暖地では外での冬越しも可能ですが、霜や雪の影響で葉が痛み、黒ずんだりしおれることがあります。

※葉が柔らかいシャムオリズルランは、寒さに弱い品種です。
冬に屋外に置いておくと枯れてしまいます。(枯らしてしまいました)。

オリズルランの花の写真

花は小さな白花。
花被片が6個あり、黄色の雄蕊が突出しています。

開花時期は初夏から秋。


 

オリズルランの花が咲いている様子

オリヅルラン(折鶴蘭)の花ってどんな花?

2021-10-14
ナカフヒロハオリズルラン(中斑広葉折鶴蘭)とソトフオリヅルラン(外斑折鶴蘭)を並べて植えてる様子

ソトフオリヅルラン・ナカフヒロハオリヅルランの特徴や違い

2021-10-18
ディアネラ・タスマニカ(タスマニアシャガ)の写真

ディアネラ・タスマニカ・バリエガ(タスマニアシャガ)

2021-11-30