さつま芋をたくさんもらいましたよ。
自宅で家庭菜園で育てたそうです。
小さくて可愛いお芋たち・・・何して食べよう~
小腹が空いたので、蒸しパンがGoodかも?
家に蒸しパンミックスがあったので、
何にもお買い物をしないで、家で簡単おやつができました♪
さつま芋はビタミンcや食物繊維も多いので体にも良いですね。(^o^)
とっても簡単で、なかなか美味しく出来ましたよ。
さつま芋の蒸しパンの作り方
家にあるもので代用してくださいね。
![黒ゴマと蒸しパンミックス、さつまいもの写真](https://pino330.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_5869.jpg)
材料
今回、私が使った材料はたったこれだけです。
さつま芋・・・お好みの量
蒸しパンミックス・・・100g
黒ゴマ・・・適量
水・・・カップ1/2 (100㏄)
さつま芋を小さく切る
![さつま芋を細かく切った写真](https://pino330.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_5871.jpg)
さつま芋を5mm角くらいに切って水にさらす。
蒸しパンミックス+水+さつま芋
![蒸しパンミックスと水とさつま芋を混ぜた写真](https://pino330.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_5884.jpg)
蒸しパンミックス200gと水100㏄、切ったさつま芋を入れて混ぜる。
蒸しパンミックスと水を泡立て器で混ぜて、さつま芋を入れました。
型にいれる
![蒸しパンの材料をカップに入れた写真](https://pino330.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_5885.jpg)
プリン型に、お弁当などで使うおかずカップなどを敷いて、蒸しパンの元をスプーンで入れました。
![蒸しパンの元にごまを散らした写真](https://pino330.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_5889.jpg)
黒ゴマを、ぱらぱらっと散らしましたよ。
蒸し器で10分ほど蒸します。
![蒸しあがった蒸しパンの写真](https://pino330.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_5898.jpg)
蒸し器で10分ほど蒸しました。
ふっくら~仕上がりましたよ(^o^)
出来上がり
![出来上がった蒸しパンを割ってみた写真](https://pino330.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_5906.jpg)
ふっくら、しっとり、モチモチっと出来ました♪♪♪
さつま芋がほのかに甘くて美味しいです。
さつま芋って美味しいですよね。(^o^)
蒸し器
![蒸し器の写真](https://pino330.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_5876.jpg)
私はこの蒸し器が大好きで、よく使っていますが、
蒸し器がない時は、フライパンに水を2㎝ほど張って蓋をしても出来ます。
中火で10分程で大丈夫だと思います。(大きさにもよりますが、)
ティファールのこの蒸し器は、使い勝手が良いので、おすすめです。
野菜の蒸し物はもちろん、茶わん蒸しも簡単で綺麗に仕上がります。
10分 20分とメモリの所へ水を入れて、コンセントに繋ぐだけ・・
時間が来るとブザーがなって出来上がりです。
もう10年以上使っています・・・。
一番便利は、茶わん蒸しかなぁ~
(「たまご」と「きのこ」があれば作れます。具だくさんも良いけどそれだけでも美味しいですよ。)
![出来上がった蒸しパンをお皿に並べた写真](https://pino330.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_5904.jpg)
ちょっとお腹が空いたときに、
20分もあれば出来ちゃう「さつま芋の蒸しパン」でしたね。
蒸し器がら湯気がふわ~♪と甘い優しい香りもして来て、プチ贅沢な時間でした。
お腹が空いてたので、助かりました。
お買い物へ行くのが面倒な時もあります。
お家であるもので出来るって良いですね~
さつま芋の蒸しパン、素朴であったかいお味でしたよ~ん。
暖かいお茶と一緒にどうぞ~♪
さつま芋君、どうもありがとう。