九州のヒガンバナ・名所、見所や祭り「艶やかな彼岸花のお花見へ行こう!」

彼岸花とベンチの写真
Pocket

彼岸花(ヒガンバナ)は、その名の通りお彼岸の頃になると美しい花を咲かせる植物です。

伸びた茎先に咲く炎のような真っ赤な花は、とても印象的で、不思議な感じ。
群生している場所には、独特な風情があったりもします。

夏の暑さも終わり近くなるこの時期、
秋の空に似合う彼岸花のお花見にお出かけしませんか。

九州のヒガンバナの見頃、名所や祭り、アクセス

彼岸花の写真

彼岸花(ヒガンバナ)の見頃は、秋のお彼岸の時期が目安。

彼岸の頃になると、
夏の眠りから覚めるように、何も見当たらない地面からするすると茎を伸ばしてきたかと思うと、あっという間に花を開かせます。

開花の適温は、20度C~25度C。
日蔭の涼しいところでは早目に咲き、陽ざしの強いところでは遅れて咲くそうです。

(秋彼岸とは、秋分の日を中日として前後3日間を合わせた7日間です。)

 

福岡県 つづら棚田

うきは市の新川・葛籠(つづら)地区の山あいの斜面。
約300枚の精巧に石で積まれた階段状のみごとな棚田には、50万本ほどの彼岸花が咲き乱れ、黄金の稲穂と真っ赤な彼岸花のコントラストを楽しめます。

毎年「棚田inうきは彼岸花巡り&ばさら祭」が開催されています。
地元特産の野菜やたまごサンドの販売、つづら山荘では新米や新米おにぎりの販売もあります。

開催期間:2024年9月21日(土)~23日(月・振休)

住所: 福岡県うきは市浮羽町新川3110
お問合わせ :うきはブランド推進課地域振興係 TEL:0943-76-9059
URL:うきは市ホームページ

うきは市 つづら棚田

つづら棚田 うきは市 山奥にある美しい棚田

2022-09-08

 

福岡県 不老山正光寺

築上郡築上町の伝法寺地区にある正光寺。
珍しい白い彼岸花、約10,000本の群生が観賞できます。
築城ICから城井川沿いの田の畦道には赤い彼岸花も咲き、お寺に着くまでには赤と深い木々の緑とのコントラストも楽しめます。

彼岸の時期には『白い彼岸花まつり』が開催されています。
福引やお茶会などのイベント、地元の特産品販売などがあります。

住所:築上郡築上町伝法寺1357
お問合わせ:築上町役場 商工課 商工観光係 TEL:0930-52-0001
アクセス:JR日豊本線築城駅から車で約25分
東九州自動車道、築城インターから寒田方面約7.5キロ

URL:築上町役場 観光・イベント

白の彼岸花の写真

佐賀県 江里山の棚田

小城市の江里山の集落、天山山系の中腹に位置する標高250mに広がる約600枚棚田。
「日本の棚田百選」にも選ばれている美しい棚田のあぜ道には、真っ赤な彼岸花が咲いています。里山の稲穂と彼岸花の織りなす美しい風景が鑑賞できます。

江里山鑑賞広場周辺では、毎年『江里山ひがん花まつり』が開催されています。
小城市内の農産物販売やコンサートなどがあります。

住所:佐賀県小城市小城町岩蔵
お問合わせ:小城市役所 農林水産課 TEL:0952-37-6125
アクセス:JR小城駅から車で 約20分

URL:https://www.city.ogi.lg.jp/main/4895.html

 

長崎県 鉢巻山展望所

大村市、野岳町にある鉢巻山展望所(はちまきやまてんぼうしょ)
標高334mにある展望所から360度の眺望は絶景で、大村湾も眼下に見渡せます。

鉢巻山山頂には、赤や白、珍しいクリーム色に彩られたおよそ100万本の鮮やかな彼岸花を鑑賞できます。

毎年9月下旬に『鉢巻山ヒガンバナまつり』が開催されています。

住所:長崎県大村市野岳町1921
お問合わせ:大村市観光振興課 TEL:0957-53-4111
アクセス:長崎自動車道大村ICから車で15分。 JR大村駅からバスで40分。

URL:http://www.omuranavi.jp/spot/detail.html?id=1025

 

熊本県 彼岸花の里

菊池市、伊坂地区。
道沿いに綺麗に植えられた、10万球もの彼岸花を鑑賞出来ます。

平成3年に竜門ダムによって水没している地域より、伊坂地区の方々の手によって移植された彼岸花だそうで、鞍岳を背景に、ずら~りと道路に沿って咲く美しい彼岸花を見る事ができます。

住所:菊池市伊坂一帯
お問合わせ:菊池観光協会 TEL:0968-25-0513
アクセス:九州自動車道植木ICより車で約30分
JR熊本駅より車で約50分

URL:熊本県観光物産課

 

大分県 内成棚田

別府市にある内成(うちなり)棚田。
標高差約130~300mの急傾斜地に形成された1300枚ほどの棚田は、とてもスケールが大きいです。
「日本の棚田百選」に選ばれています。
ここの棚田は、鎌倉期から400年以上の歴史があるそうですよ。

美しい昔ながらの棚田の風景、
稲穂の黄金色と彼岸花の赤のコントラストを堪能できます。

住所:大分県別府市内成大字内成
お問合わせ:別府市農林水産課 TEL:0977-21-1133
アクセス:JR別府駅から車で約20分
JR日豊本線別府駅より亀の井バス「内成」行きで50分ほど

URL:https://www.visit-oita.jp/spots/detail/5318

 

大分県 七ツ森古墳の彼岸花

竹田市の七ツ森古墳周辺に咲く彼岸花。
田んぼで見るのとはひと味違う、緑の林の中で、約20万本の真っ赤な彼岸花の群生を鑑賞出来ます。

見頃の時期は、赤いじゅうたんを敷いたように真っ赤になりとても綺麗だそうです。

毎年、『七ッ森彼岸花祭り』が開催されています。
神楽や、野菜の即売などが行われます。

住所:大分県竹田市菅生戸上370-2
お問合わせ:竹田市観光ツーリズム協会 TEL:0974-63-0585
アクセス:豊後竹田駅より車で15分

URL:https://www.taketan.jp/spots/detail/110

七ツ森古墳群に咲く満開の 彼岸花の写真

七ツ森古墳周辺の群生する彼岸花~なんて美しいんでしょうと溜息!

2019-09-17

 

宮崎県 萩の茶屋

小林市にある花街道国道268号線沿いにある萩の茶屋。
春は2千本の八重桜と3万本のツツジ、初夏にはアジサイやネムの花、そして秋には、ハギと400万本の彼岸花が花彩を添えます。

霧島連山を眺めることができる絶景な場所、山の斜面の一面全部がヒガンバナで覆われます。

住所:宮崎県小林市野尻町紙屋
お問合わせ:萩の茶屋直売所 TEL 0984-46-1030
アクセス:宮崎駅からバスで50分 JR小林駅からタクシーで30分

URL:小林市観光協会

 

宮崎県 皇子原公園

西諸県郡高原町(たかはるちょう)の神武天皇生誕の地で知られる由緒ある皇子原公園(おうじまるこうえん)。
霧島連山の麓にあり、バンガローなどの宿泊施設もある自然豊かなリゾートランドになっています。

9月中旬から下旬にかけて、公園一帯が約300万本といわれる深紅の彼岸花でうめつくされます。

例年、秋分の日の『ヒガンバナまつり』が開催されます。
ステージショーや、どてかぼちゃコンテスト、焼肉フェスティバルなどが行われますよ。

住所:宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田3-251
営業時間:営業時間:8:30~17:00
お問合わせ:高原町観光協会 TEL:0984-42-4560
アクセス:JR高原駅より車で約10分
宮崎自動車道高原ICから約15分

URL:高原町観光協会

 

宮崎県 坂元棚田

日南市酒谷、最高峰である小松山(988.8メートル)の南斜面標高200メートルの麓に広がる坂元棚田。(「道の駅酒谷」すぐそばのわき道をさらに約5分程上った所にあります)

酒谷の坂元棚田及び農山村景観は、平成25年10月17日に国の重要文化的景観の選定を受けています。

大自然の中、黄金色に実りつつある稲穂をバックに真っ赤な彼岸花が鑑賞できます。

酒谷地区の彼岸花は9月中旬が見頃で、稲刈りが行われる10月には満開のコスモスが見れるそうです。

住所:宮崎県日南市大字酒谷乙
お問合わせ:高原町観光協会 TEL:0984-42-4560
アクセス:宮崎自動車道田野ICから約1時間
JR飫肥駅から約30分

URL:日南市観光協会

 

鹿児島県 さつま町柊野 彼岸花の里

鹿児島県の北部、さつま町柊野(くきの)地区。
紫尾の山々に囲まれて,小さな川の流れに沿って水田が広がる地域。
約20万本もの彼岸花が咲く地域、田んぼのあぜ道にはた­くさんの彼岸花が花を咲かせます。

真っ赤な彼岸花を眺めながらのんびり史跡巡りが出来ます。

例年9月秋分の日に、柊野小学校跡地で『柊野ひがん花まつり』が開催されます。
史跡散策や郷土芸能披露、郷土料理の「味噌びら弁当」や農産物の販売などがありますよ。

住所:鹿児島県薩摩郡さつま町柊木野 旧柊小学校周辺
お問合わせ:さつま町役場商工観光課観光係 TEL:0996-53-1111
アクセス:川内駅より国道267号、県道398号線経由・約80分
鹿児島空港(IC)より国道504・267号、県道397号線経由・約90分

URL:さつま町役場 観光情報

 

稗ノ尾河川公園のヒガンバナ

長崎県のヒガンバナ  稗ノ尾河川公園周辺を彩る彼岸花

2022-09-29
白い彼岸花の花の写真

白い彼岸花 白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)の特徴や様子

2020-09-25
黄色ヒガンバナ、ショウキズイセン(鍾馗水仙)の花

黄色いヒガンバナ ショウキズイセン(鍾馗水仙)はどんな植物?

2021-09-30