ジュズサンゴ(数珠珊瑚)の実 夏から冬まで赤くて可愛い!
真夏の暑い盛りにも寒い冬にも、ツヤツヤとした真っ赤な可愛い実をつける「ジュズサンゴ(数珠珊瑚)」。小さな赤い果実をゆらゆらと連ねる姿がとても印象的。 我が家では放任の地植えですが毎年実をつけるので、かなり丈夫な植物のよう…
優しい雨
真夏の暑い盛りにも寒い冬にも、ツヤツヤとした真っ赤な可愛い実をつける「ジュズサンゴ(数珠珊瑚)」。小さな赤い果実をゆらゆらと連ねる姿がとても印象的。 我が家では放任の地植えですが毎年実をつけるので、かなり丈夫な植物のよう…
カワラヨモギは、野原や道端で見かけるヨモギと同じヨモギ属ですが、見た目の様子は随分違っています。 特に砂浜に生育するカワラヨモギは、個性豊かな表情をしています。秋には花や紅葉もみられました。 カワラヨモギは、ハマヨモギ …
ユッカ蘭は、春と秋に花径5~6センチの淡いクリーム色をした鐘形の花をたくさん咲かせます。その姿はとてもダイナミックで存在感が抜群です。 別名で「アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)」、学名からの名で「ユッカグロリオサ」とも…
「フユイチゴ(冬苺)」は、晩秋から冬に実をつける可愛いらしい野イチゴです。 森林の木下や山道沿いの林縁などで、丸っこい葉にキラキラとしたルビーみたいな赤い実をのぞかせています。 別名で「カンイチゴ(寒苺)」とも呼ばれます…
「ホソバワダン(細葉海菜)」は、晩秋から初冬の海岸に咲く黄色の野菊。 海辺の崖っぷちでもたくましく花を咲かせます。 花が少なく寂しくなる季節に、明るい色で彩りを与えてくれる植物で、道端や草地でよく見かける「ニガナ(苦菜)…
ダルマギク (達磨菊)は、海岸沿いに自生しているキク科の多年草。 ムラサキ色の花を咲かせる野菊で、海岸の厳しい岩場にもへばりつくように咲いています。 シオンの花や薄紫のマーガレットにも少し似ている可愛らしい花。 葉に特徴…
秋に咲く桜もいいものです。 「アーコレード」は、春と秋の二度花を咲かせる桜の木。 淡紅色の半八重咲きの花を咲かせる品種で、紅葉が見ごろを迎える晩秋にも桜の花を咲かせてました。 アーコレードはイギリスで作出された、大山桜(…
原種の山茶花は、白い花びらの一重咲きで、素朴で優しい雰囲気が漂う花を咲かせます。お茶の花にも少し似ています。 山茶花(サザンカ)はツバキ科の常緑小高木で、日本固有種。 山口県から沖縄県にかけての山林では、野生の自生種を見…
佐賀市東与賀町(ひがしよかちょう)の「干潟よか公園」周辺、 有明海沿岸に群生するシチメンソウの紅葉を見に行ってきました! 「海の紅葉」とよばれるシチメンソウの群生は、赤いジュータンが広がっているみたい。ちょっと幻想的でと…
「ソバ(蕎麦)」は、秋になると茎先に素朴で可愛らしい小さな花をたくさんつけます。 一面に白い花が咲くそば畑の風景は美しく、秋の風物詩になっています。 ソバは白の他にも、ピンクや赤の花を咲かせる種類の「アカソバ(赤蕎麦)」…