優しい雨

優しい雨

search
  • ホーム
  • もくじ
  • 植物・ガーデニング
  • 旅行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
menu

カテゴリー

  • カフェ&レストラン
  • ジム&ヨガ
  • ネコ
  • ハウステンボス
  • レビュー&お勧め
  • 旅行
  • 本
  • 植物・ガーデニング
  • 生活
  • 趣味
  • 食べ物
キーワードで記事を検索
ムラサキルーシャン(リンゴアザミ)の花植物・ガーデニング

ムラサキルーシャン(リンゴアザミ)アザミに似た赤紫色の花

2022.12.28 pino

ムラサキルーシャン(紫ルーシャン)は、夏から晩秋にアザミのような赤紫色の花をつけるキク科の植物です。 暖地では、花が少なくなる冬になっても、次から次へと鮮やかな色の愛らしい花を咲かせてくれます。 葉はもむと青リンゴのよう…

赤く紅葉した桜の葉植物・ガーデニング

サクラ(桜)の紅葉 桜紅葉(さくらもみじ)も美しい

2022.12.21 pino

サクラ(桜)は、春の花が美しい樹木ですが、秋に紅葉する葉の彩りもきれいです。 葉色は赤く染まるものから、オレンジ色、黄色までと、色鮮やかなグラデーションを楽しめます。 桜紅葉(さくらもみじ)という言葉もあり、サクラは古く…

枇杷の花植物・ガーデニング

ビワ(枇杷)の木はいつどんな花を咲かせるの?

2022.12.13 pino

ビワ(枇杷)は、11~2月頃の寒い季節に、茶色の綿毛におおわれた小さい白い花を咲かせます。 地味な花で華やかさはありませんが、冬空に風情を感じさせてくれる花で、近寄ると甘いよい香りが漂います。 花後につけた実は、長い時間…

ミゾソバ(溝蕎麦)の花植物・ガーデニング

ミゾソバ 金平糖のような美しい花を咲かせる雑草

2022.12.08 pino

ミゾソバ(溝蕎麦)は、山野の水辺に生育する植物で、蕎麦に似ていて、溝に生えていることから名前がついています。 秋になるとしばしば群生して、水辺はピンクのお花畑へ。 よく見ると、小さな花は宝石のよう、色の濃淡にも個体差があ…

爆発したガマの穂植物・ガーデニング

爆発するガマの穂 綿毛や種の様子

2022.12.05 pino

成熟したガマの穂は、綿毛をつけた小さなタネがぎっしりと詰まっており、触るなど刺激があると一気に飛びだしてきます。 勢いよく破れるため、「爆発する」という言葉も使われます。 モクモクと現れる綿毛は想像以上に多く、種の数は一…

長崎県 波佐見町のコスモス畑旅行

波佐見のコスモス畑 晩秋に咲く美しいコスモスにご機嫌!

2022.11.30 pino

紅葉も終盤となる11月の終わり、長崎県東彼杵郡波佐見町、川棚川に囲まれた川内郷の畑の一角に美しいコスモスが咲き誇っていました。 遅咲きのコスモスでしょうか。 この時期に、美しい満開のコスモスが見れるなんて感激です。 自然…

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)植物・ガーデニング

アキノキリンソウ(アワダチソウ)特徴や様子

2022.11.28 pino

「アキノキリンソウ(秋の麒麟草)」は、黄色い花で秋を彩る山野草です。 キク科のアキノキリンソウ属の植物で、春〜初夏に開花する「キリンソウ(麒麟草)」の花に似てることから名があります。 別名は「アワダチソウ(泡立草)」で、…

アシズリノジギク植物・ガーデニング

アシズリノジギク 葉の縁どりが白い野菊

2022.11.22 pino

アシズリノジギク(足摺野路菊)は、ノジギクの変種で、晩秋に白い花を咲かせる野菊です。 ノジギクよりやや小さい葉で、厚く、3つに中裂し、緑色の葉を囲むように白い縁取り があるのが特徴です。 茎や葉の裏面には、灰白色の毛が密…

ジャガランダの実植物・ガーデニング

ジャガランダ 花後にみかけるユニークでオシャレな実(種)

2022.11.17 pino

ジャカランダの木は、初夏になると美しい薄紫色の花をまとまって咲かせる樹木で、ホウオウボク、カエンボクと並んで世界三大花木の一つに数えられています。 花が咲いた後つく実は、あまり見かけない形でユニークです。 径5、6㎝ほど…

白い丸い花を咲かせるヤツデ植物・ガーデニング

ウドの花と実・ヤツデの花と実は、よく似ています

2022.11.15 pino

ウド(独活)とヤツデ(八手)は、ウコギ科の植物で、花と実の様子がよく似ています。 どちらも枝分かれした花茎の先端に、放射状の丸い花序が集まった白い花が咲き、ふわふわしたピンポン玉のよう。 花の後は、緑の実になり、やがて黒…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 72
  • >

新着エントリー

  • 花咲く、多肉植物の「朧月(おぼろづき)」
    多肉植物 朧月(おぼろづき)葉や花の様子 育て方 2023.06.06
  • タギョウショウ(多行松)
    タギョウショウ(多行松)は、アカマツの園芸品種 株元から枝分かれする美しい松 2023.06.01
  • ウンナンオウバイ(雲南黄梅)
    ヤマブキに似た黄色い花 ウンナンオウバイ(オウバイモドキ)の特徴や様子 2023.05.29
  • 白ヤマブキが咲いてる様子
    白いヤマブキ? シロヤマブキ(白山吹)の特徴や様子 2023.05.15
  • ピンクオオデマリ
    ピンクオオデマリの特徴や様子・育て方 2023.05.11

優しい雨

お散歩してたらぱらぱらと優しい雨・・

ピノのイラスト

ゆっくり楽しんでもらえたら幸せです♪

 

 

インスタグラムはじめました☆彡
https://www.instagram.com/friendly.rain/


にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • カフェ&レストラン (12)
  • ジム&ヨガ (31)
  • ネコ (4)
  • ハウステンボス (20)
  • レビュー&お勧め (22)
  • 旅行 (253)
  • 本 (6)
  • 植物・ガーデニング (345)
  • 生活 (28)
  • 趣味 (21)
  • 食べ物 (16)

アーカイブ

  • ホーム
  • もくじ
  • 植物・ガーデニング
  • 旅行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2023 優しい雨.All Rights Reserved.